
ワードプレスを始める時あまりにもテーマがありすぎて困りますよね。
検索してみても50選って笑

選択肢多すぎ!
確かにWordpressは無数のテーマがある、しかしそんなに選択肢があったら選べないと思います。私は初心者が選ぶなら日本人が作ったテーマが一番いいと思っています。なぜなら使い方やトラブルシューティングなどは海外のテーマだといちいち英語で確認しなければならないから。
っていうかそもそも情報がないです。
と、いいながらこのサイトのテーマは海外のものです。しかし海外テーマはCSSの調整がかなり必要なものが多いです。初心者向けではないのでやめておきましょう。
初心者が日本のテーマを選んだ方がい理由とサイト型トップページのすすめ
私が海外テーマを見直した理由はデザイン性の高さもあるのですがもともとサイト型のテーマが多いことです。サイトを複数運営しているので1サイト1サイトトップページを作れないのです。なのでトップページを作りやすいサイト型テーマはおすすめです。ただ一定の手をかける必要があることから、海外テーマよりはCocoonのような日本のテーマをいじってトップページを作ったほうがいいでしょう。
絶対ダメというわけではないのですが、新着記事を並べただけのトップページはやめたほうがいいです。

新着記事を並べただけだとたまたま最近書いた記事に興味を引く記事がなければ離脱してしまう。サイト型ならなるべく興味を引きそうな記事を並べておくことができる。
なので初心者でもサイト型トップページを意識してテーマを選んだほうがいいでしょう。
海外テーマはサイト型のトップページを作りやすいものが多いですが、affiholicのテーマもそうですがある程度のCSSの知識がないとよいデザインにできなかったりします。このテーマもわりと色々CSSを修正しています。しかし初心者にはそれは難しいですよね?
そのため海外のテーマは選択肢から除外されてくると思います。いざとなった時や不具合の解決、テーマを変更したい時なども、日本のテーマならブログにやり方を記事にしている人がたくさんいます。アフィリエイトをするならあまり日本人が使っていないテーマを選ぶとのちのちドツボにハマる可能性があるので人気のある日本のテーマがおすすめです。(HTMLとCSSのある程度の知識があれば何を使ってもたいてい大丈夫です)
※今回追記に際して、速度(高速性)、デザイン、使いやすさ、カスタマイズ性などを評価項目に付け加えました。
超速の神テーマ「Godios.」
注:Godiosは有料になりました。
速度だけで選ぶならこのテーマがダントツです。
とにかく表示がめちゃくちゃ早いです。私の使っている遅いサーバーでも高速で切り替わります。(その後サーバーは引っ越しました。今は結構早いです。)どのような仕組みかわかりませんがリンクを事前に読み込んだりして高速化しているらしいです。あとサイドバーのようなページごとに変わらない箇所の読み込みを遅らせて記事部分だけ切り替えて高速表示になっているとか。
テーマをインストールするとGODモードとかDiosモード、プリフェッチなど高速化のカスタマイズが用意されているのでカスタマイズするといいでしょう。私も2サイトに使っていますよ。
このテーマだけは他と全く比較にならないほど早いです。
高速表示だけでなく上のようにスライダーがデフォルトで付いていたりデザイン性も高いです。個人的な好みを言わせてもらえばサイドバーのカテゴリの左に水玉のようなカラフルな点がつくのだけやめて欲しいです笑
Godiosのいい所はWordPressの管理画面まで爆速なところです。海外テーマでもこういうものは見たことがありません。とにかく圧倒的に早いで高速表示を重視する方はこれ一択でいいでしょう。
その他の特徴
・1カラムか2カラム、左サイドバー、右サイドバーから選択できる
・ウィジェット欄でフッターやトップページのカスタマイズはデフォルトでは出来ない(ウィジェット欄にあるのはサイドバー、サイドバー固定、記事アイキャッチ下、記事下です)
・サイドバーに自動追尾する固定ウィジェットがある
・文字装飾にマーカーなどのCSSが用意されている
下線やマーカーのCSSが用意されていてHTMLを貼るだけで使えます。詳しくはこちら。
デザイン ★★★★使いやすさ ★★★カスタマイズ性 ★
主観ですが、Godiosは速度はとんでもない速さでダントツです。5段階評価をするならぶち抜くレベルです。
デザイン性もシンプルですが(水玉以外は)いいです。
使いやすさも簡単でいいと思います。ただしカスタマイズは非常にしにくいテーマです。自由度は少ないと思います。(現在では有料化しています)
高速表示×優れたデザイン性を兼ね備えたテーマ「Luxeritasルクセリタス」
このテーマは表示も高速でかつデザイン性も高いという完璧なテーマです。別途デザインファイルを適用することで見た目を変えることが出来ます。
トップページの記事もタイルやカードで綺麗に並べることが出来その分多くの記事を目にしてもらうことが出来ます。
記事上下のSNSボタンなども完備されていて欠陥が見当たらないテーマです。しいて言えばデザインの雰囲気が真面目な感じなのでゆるいサイトには合わなそうなところでしょうか。例えば当ブログには合わないと思います笑
その他の特徴
・デフォルトでカルーセルスライダーが備わっている
・ウィジェット画面から様々な箇所にアイテムを追加できるようになっている
・フッターも含め本文以外のほとんどの場所をカスタマイズ可能です。
・アニメーションが豊富である
動作速度 ★★★★★
デザイン ★★★★
使いやすさ ★★★
カスタマイズ性 ★★★
Luxeritasは3サイトで使っていますが高速なサーバーに変えた途端にその高速さが実感できました。Godiosに続いて早いテーマです。
デザインは綺麗ですがやはり堅い感じがしますね。
使いやすさは普通です。カスタマイズはしやすいともしにくいとも言えない感じです。
あらゆるものが揃っていて総合点が高い感じです。
ルクセリタスはほぼ完璧なテーマですが砕けた感じのサイトには合わなそうな気がします。サイトの雰囲気と会うならこれ一択かなという優れたテーマです。
ポップなデザイン性と高速表示が兼ね備わったテーマ「マテリアル」
マテリアルは主要なテーマではもっともおしゃれなテーマじゃないかと思います。好みもありますがかなりカスタマイズ性もありそうでオリジナルなデザインにしているのを見たこともあります。
シンプル、オーソドックスでかつポップな雰囲気のマテリアルは広い範囲で使えるテーマだと思います。唯一気になったのはサイドバーの検索やフォローボタンが動かせなかったことですかね。
マテリアルはフッターなどはウィジェットからはいじれなかったと思います。カスタマイズ上級者の方がいじればデザイン的に最高のテーマではないでしょうか。自分でウィジェットを作ってカスタマイズすることは可能です。
動作速度 ★★★
デザイン ★★★★★
使いやすさ ★★★
カスタマイズ性 ★★★★
カスタマイズ性に優れたシンプルなテーマSimplicity2
寝ログというサイトでも有名なわいひらさんという方が作っているテーマです。シンプルながら完成度が高くウィジェットでいたるところをカスタマイズできます。画像を見るとシンプルすぎるように感じるかも知れませんがヘッダーを横幅いっぱい使って画像を表示できたりするのでそれをやればガラッと変わりますよ。
執筆に関してもマーカーやアンダーラインや背景付きボックスなどが用意されていていたるところまで完璧なテーマですが個人的には表示速度に若干難がある気がしています。高速なサーバーではSimplicity2を導入するのはありです。ただこれをインストールする前にあとの方で紹介するCocoonというテーマと比較してみて下さい。
表示速度さえ早ければsimplicity2でたくさんサイトを作ってみたいなという感じですね。たくさん作り始めたのは最近ですが笑
Simplicity2は私が一番始めに立ち上げたサイトにも使ったテーマですが最近わいひらさんがCocoonというテーマを新たに配布されているのでそちらとの比較になります。結論で言えばsimplicity2にするならCocoonにしたほうがいいです。
simplicity2もすごいんですが、Cocoonについている機能が凄すぎます。simplicity2を進化させたようなテーマです。
初心者の方にはおすすめなテーマです。エックスサーバーのような高速なサーバーを使っている方はこのテーマもいいかも知れませんね。私のような低スペサーバー利用者だと表示速度が遅く感じます。(現在は早くなりました)
その他の特徴
・利用者が非常に多く情報が最もあるテーマ
・配布しているページで作者以外の方も質問に答えてくれる
・ウィジェット欄でほぼすべての場所をカスタマイズ可能
動作速度 ★★
デザイン ★★★
使いやすさ ★★★★★
カスタマイズ性 ★★★★★
使いやすく情報量も非常に多くカスタマイズしやすいテーマです。作者の方がSimplicity意外にも色々なカスタマイズを消化していますし、誰かが質問すれば詳しい人や作者の方がかわりに答えてくれていますのでフォーラムも参考になります。
初心者におすすめのテーマです。私が使っていた当時は遅い気がしましたが今はわかりません。
デザイン性に優れたメディア向けテーマLION MEDIA
異様にカッコいいデザイン性にずば抜けたテーマです。シンプルでカッコいいとかデザイン性が高くてかっこいいみたいなテーマはありますががっつりデザインしてここまでカッコよく仕上げたというのがすごすぎますね。気になるのはトップページでカスタマイズできる部分が記事上部だけになるためトップページ下部のコンテンツを活かそうとするとサイドバーをかなり制限しなければならないということ。トップページに表示できる記事がもっと増えればいいのですが。
それくらいが欠点であとはめちゃくちゃクールというのがこのテーマです。1サイトこれで運用していました。
それと高速と歌われていますがそこまで高速ではないと思います。
しかしトップページ下部にクールに表示されるランキングやカテゴリごとの最新記事は埋もれがちなブログの過去記事に光を当ててくれるでしょう。
このテーマがカッコいいテーマNO,1だと個人的には思います。っていうかカッコいいテーマというのがそもそもあんまりない気がします。
その他の特徴
デフォルトでカテゴリごとの記事を表示できる機能
マーカーも用意されている
CTAが無料でついている
デザインを見て気に入ったらこれを選ぶといいでしょう。
動作速度 ★★★
デザイン ★★★★★
使いやすさ ★★★
カスタマイズ性 ★
デザインが非常によくて気に入っていましたがカスタマイズはしづらかったです。カッコいいテーマを求めていていじらない方にはおすすめでs。
優れたポップなデザイン性とカラフルと個性が際立つテーマ「Giraffe(キリン)」
こちらのテーマは当初使っていましたが、不具合を数箇所見つけてやめてしまいました。
デザイン性はかなり高く良いテーマだと思います。
デフォルトテンプレート:2カラムの通常のレイアウト
1カラム:1カラムでページの上下にSNSボタンは配置しない
1カラム(SNSボタン付):1カラムのページでページの上下にSNSボタンが付く
ランディングページ:ヘッダー部分もサイドバーもフッター部分も全てなしの1カラムのページ(Giraffe)
このテーマを作ったのはWEB集客の専門家のジュンイチさんという方でマーケティングのプロが作ったテーマなのだなとわかる仕様です。気合を入れてセールスしたい記事では1カラムのランディングページのスタイルを取れるわけですね。
見ての通り当ブログは作ったばっかですので試用期間が短いですが想像以上によく出来ており(自画自賛)ちょっと人気の有料テーマっぽいなという感じ。よく見かける有料テーマであるストークやアルバトロス
が好きな方はGiraffeキリンが唯一比較できる無料テーマではないでしょうか(似ている点も含め)。
ポップな雰囲気の人気のスタイルが好みの方におすすめです。
動作速度 ★★★
デザイン ★★★★★
使いやすさ ★★★
カスタマイズ性 ★★★
全ての機能を兼ね備えたWordpressテーマの完成形「Cocoon(コクーン)」
完成形!そこまで言うかという感じですよね。…完成形です。出来上がっちゃってますよ。Cocoonにはこれでもかというほどブログ作成に必要な機能が詰まっています。
Cocoonに標準でついている機能・simplicity2から引き継がれさらに進化した文字装飾(線やマーカーなど)
・背景付きBOX、色抜きBOXなどがワンタッチで適用可能
・吹き出しがデフォルトでついている
・ランキング作成機能がついている
・デフォルトの機能でSEO設定出来る
・あらゆる箇所の幅や大きさ、色などを細かく変更可能
・AMP対応
・自動で目次生成
・カルーセル表示機能
・テンプレート機能(1カラム広い・狭いなど)
・アフィリエイトタグ機能
・高層化機能
・バックアップ機能
・リンクボタン生成機能
・記事でカラムが生成できる
・新着記事をソースコードでリスト化して表示できる
・人気記事をソースコードでリスト化して表示できる
・任意の記事のリストを作って表示できる
などありえないくらいたくさんの機能がデフォルトでついています。あまり多くのプラグインを入れなくて済むテーマだと言えます。。私も含め初心者の方にはCSSをいじったりするのはなかなか難しいと言うか面倒な作業でもあるのでこれがテーマをインストールすれば使えるというのは本当にすごいことだと思います。
速度もsimplicity2より若干早いと思います。Cocoonには高速化機能がついており、全部オンにすると目に見えるレベルで高速化しました。当サイトもサーバーを引っ越してなかなかかなり早くなっています。
動作速度 ★★★★
デザイン ★★★
使いやすさ ★★★★★
カスタマイズ性 ★★★★★(★★★★★)
Cocoonは高速化でかなり早くなりますがGodiosとルクセリタスと比べるとルクセリタスより若干遅い感じです。Cocoonはこんな感じで記事内を3カラムに分けることが出来ます。試しに新着記事などを表示させてみましょう。
Cocoonに関してはカスタマイズ性がどのテーマよりすごく★5つをぶつ抜いている感じです。
このように3分割した上で綺麗にサイトに表示できます。WordPressのGutenbergでカラム分けが出来るようになりましたが、2カラムだけですし、Cocoonの方がこのように色付けされたりして全然使いやすいのが現状です。左と真ん中がCocoonの機能。右がWP Show Postsというプラグインで表示させています。
機能についての説明はまた別記事でしますので気になる方はCocoon公式ページを見てみて下さい。
このテーマは機能がありすぎてかつシンプルにあらゆる需要を満たすようなデザインなのでブログ型のWordpressテーマの完成形だと言っても過言ではないと思います。これを使わない理由があるとすれば全サイト同じテーマじゃさすがにつまらないということくらいでしょうか。
初心者の方には一番おすすめです。
トップページで関連記事一覧を表示できるWordPressテーマ「Sentry」
この記事作成という当初はあまり使ったことがなかったので+1として紹介していたテーマですがしばらく使ってみたので改めて評価してみます。結論から言うとサイトのテーマに合わず変えてしまいましたが非常に優れたテーマです。
デフォルトで関連記事をトップページ表示してくれます。ブログとサイトの中間のようなテーマでデザイン性も高いです。カスタマイズもしやすそうで、色次第でかなり多彩なサイトが作れるテーマだと思います。
デフォルトで背景ボックスなどがついており執筆もしやすいです。大変おすすめできるテーマです。
動作速度 ★★★★
デザイン ★★★★
使いやすさ ★★★★★
カスタマイズ性 ★★★★
動作速度も遅くなく(Cocoonと同じくらいか若干こちらの方が早いかというくらいです)
デザイン性も高く使いやすさも上々です。カスタマイズ性も高そうで初心者の方におすすめなテーマです。
ワードプレスのテーマを紹介するに当たり大事なのはあなたが迷わないことです。海外のテーマを数十個見せられたところで迷うだけです。アフィリエイトに最適なのは使い方が調べやすい日本のテーマですしブログはテーマが重要なのではなく結局はコンテンツが重要です。
無駄に迷っていないで記事を書き始めるのも得策だと思いますよ。
初心者のWordPressのテーマの選択肢ははこれだけで十分です。迷ったらオーソドックスなテーマをおすすまします。上記でオーソドックスなテーマに分類されるのは以下の3つです。
- Cocoon
- Luxeritas
- Sentry
この3つが初心者におすすめのテーマTOP3です。
はじめてのWordPressに迷ったらこのどれかにしておくといいでしょう。爆速ですがGodiosはやや通好みかなと思います。
自分ならこの中からどれを選ぶか
ついでに個人的意見を加えておけばこれだけ素晴らしいテーマがあっても、1サイトしか作る予定がなかったらどうするかと考えてみます。
おそらく、LuxeritasルクセリタスかCocoonコクーンを選ぶと思います。
総合的に見て素晴らしいテーマはこの2つです。他のテーマも全部好きでサイトごとにあったテーマを使っているのでどれも捨てがたいです。しかし1サイトしかつくらないならこの2つから選びます。Luxeritasルクセリタスはややお堅い雰囲気がありますが様々なところをカスタマイズ出来てデフォルトの機能も非常に多く高速で素晴らしいテーマです。Cocoonはその上を行く機能の充実さですが速さではLuxeritasに若干劣るような気がします。ただしカスタマイズ性はダントツです。
長く運用する上ではカスタマイズ性も結構大事です。
総合力に優れる2テーマですが最終的にはブログの雰囲気に合う方で選ぶと思います。
もちろんこの2つに絞る必要はありません。いくつか使ってみて気に入ったものに絞るというのもありです。複数サイト持っているならすべて使っても良いでしょう。
全部使ってみたテーマですが無料でもとても優れたテーマばかりで作者の方たちに頭が下がる思いです。感謝して使わせていただきます。
以上使ったことのあるテーマだけ集めました。以上Wordpressのおすすめテーマ7選+1でした。
テーマの選び方をじっくり知りたい方や日本のテーマと海外テーマで迷っている方はこちらの記事もおすすめです。
この記事を読めば根本から選び方の基礎を知ることが出来ます。
WordPressテーマ選び方を初心者向けに解説-必ずチェックすべき3つのポイントとは
こんなに面白いアフィリエイト!!あなたもすぐに始めよう!
Wordpressを始めるならサーバーとドメインが必要です。
サーバーの選び方には2つの考え方があります。第一に速度などのスペック重視。第二にコスパ重視です。
ちなみに私はコスパ重視です。そんな私が使っているのはCORESERVER(コアサーバー)
。年間一括払いで2ヶ月無料になるのでCORESERVER(コアサーバー)
でも月額400円台。主要レンタルサーバーで最も安いと言っていいです。そのかわり速度にやや劣りりますが、最近のスペック増強でWordpressが16倍早くなったということなので新規に契約するにはかなりおすすめです。
大は小を兼ねる-はじめから高速高スペックのレンタルサーバーを借りる
⇒⇒ちょっと高めでも大丈夫な方はエックスサーバーがおすすめ
月額900円~(税抜)利用できます。高速でもっともブロガーから指示されているのがこのサーバーです。エックスサーバーを利用して言ると明らかにしているブログは多いですしそのどれもが高速なので間違いありません。時々一個ドメインがついてくるキャンペーンをやっています。10年使ったら1万円以上浮きますね。
高速でアダルトもOKなMixHostもおすすめ!
アダルトサイトを運営している、または運営する可能性があるならはじめからOKなところで契約しましょう。アダルトサイトだけ別サーバーはもったいないです。
私がこれから乗り換えるならエックスサーバーと迷って結局MixHost
にするかもしれません。880円(税抜)から利用可能です。
コスパ重視の方におすすめのレンタルサーバー
断言してもいいですが、これからブログやアフィリエイトをはじめる方にエックスサーバー
はおそらく過大です。
さくらのレンタルサーバ

一昔前は安価だが遅いという評判だったさくらのレンタルサーバ
ですが最近Wordpressを16倍に高速化した新スペックのサーバーを発表しました。従来と違いSSDを用い全データベースを高速化。新スペックでも同じ値段ははっきり言って激安かも。よって月額515円からWordpressが使えるさくらのレンタルサーバ
も選択肢の一つかと思います。コスパは優秀ですよね。(しかも年間1活払で月換換算429円になります。)
さくらのレンタルサーバーはさくらのブログが使えるのもおすすめポイントです。(関連記事:Affiliateに最適なさくらのブログのメリット・デメリット【無料ブログ】)
スターサーバー

私が使っているもうひとつのレンタルサーバーはスターサーバー
です。
スターサーバーの特徴はオールSSDで超高速にもかかわらず安いということ。
ドメイン取得サービスのスタードメインと同じネットオウルが展開するサービスなので安定性も十分。
[affi id=14]と比べるとスタンダードが月額540円と100円以上ほど高いので少しコストを掛けて超高速サーバーにしたい方には大変おすすめです。
おすすめレンタルサーバーまとめ
3つのサーバーを比較するポイント
・オールSSD/ピュアSSD 全てSSDを使用した高速サーバーならエックスサーバーかMixHost
・全データベースがSSD コスパ良好で高速化したサーバーはさくらのレンタルサーバ
・標準プランの容量
エックスサーバー 200GB(X10プラン)
・MixHost 50GB(スタンダード)
・さくらのレンタルサーバ 100GB(スタンダード)
・スターサーバー
100GB(スタンダード)
・どのサーバーも無料SSLはついてます
・アダルトもOKなのはMixHost
※ちなみに私が全ブログで使用している容量は30GBです。それを考えると50GBはやや少なめかなと思います。
これらを考慮するなら、

アダルトサイトを運営するならMixHost


月額540円からの低コストで超高速サーバーを使うならスターサーバー

がおすすめです。それぞれメリット・デメリットがあります。
大は小を兼ねるとも言うのでどれくらいの規模になるかわからない、かなり気合を入れてたくさんサイトを作るという方におすすめなのはやはり(アダルトをやらないなら)エックスサーバーと言えるでしょう。
アフィリエイトははっきり言って稼げるかわかりませんので(ほとんどが月5000円以上稼げない世界です)、レンタルサーバーのコストを抑えることも重要です。私も儲かるかわからないのに高いコストを払いたくないと思ってコスパの良いレンタルサーバーを契約したのです。現在はさくらのレンタルサーバーから変更したのでこちらがコスパ重視で最も安いレンタルサーバーを選ぶなら断然CORESERVER(コアサーバー)
がおすすめです。
もう少し払ってオールSSDの超高速サーバーがいいという方はエックスサーバー
もおすすめです。
ちなみに総合的に考えると私はさくらのブログを使いたいのでさくらのレンタルサーバ ライト
は必須で(ライトは今も契約しています)。
レンタルサーバーは1つでなければならないわけではないので2つセットで考えるのもいいかもしれませんね。
おすすめレンタルサーバー3社を比較
サーバー名/機能 | エックスサーバー | さくらのレンタルサーバー | スターサーバー |
月額5料金(スタンダード) | 972円~ | 429円 | 540円 |
ディスク容量 | 200GB | 100GB | 100GB |
オールSSD | ◯ | データベースのみSSD | ◯ |
Wordpress | ◯ | スタンダード以上◯ | ライト以上◯ |
データベース | 50個 | 20個 | 20個 |
無料SSL | ◯ | ◯ | ◯ |
マルチドメイン数 | 無制限 | 100個 | 無制限 |
適度なスペックか | 高スペックだが初心者には過大 | 適切で十分 | 高速。適切で十分。 |
公式サイト | https://business.xserver.ne.jp/![]() | https://www.sakura.ne.jp/![]() | スターサーバー![]() |
(※月額料金は税込み換算。年間一括払いの場合は割引後月額換算。消費税の誤差がある場合があります。エックスサーバーの最安値月額換算は36ヶ月契約。さくらのレンタルサーバーは年間一括払いの場合です。プランはスタンダードで比較しています。エックスサーバーはX10プラン。)
こういうのは初心者では対応が難しいです。
日本のテーマなら情報も多いですしSEO的にはまずいテーマはそう指摘する人がかならず現れるでしょう。そのためH1が意味不明な位置になっていたりすることは少ないです。有名なテーマならまず問題ないと言っていでしょう。