WordPressテーマを選ぶ時有料か無料か迷いますよね。この記事で説明するは初心者がWordPressテーマを選ぶ時自分は有料テーマがいいのか無料テーマがいいのかを判断する基準です。

まずはじめにWordPressのテーマ選びが重要である理由を知っておきましょう。いくつかの理由でWordPressのテーマははじめに決めたものから簡単に変更できません。

そのことも考慮しつつ有料テーマか無料テーマ化を検討すると良いでしょう。

ター坊
ター坊

自分の実力に合わせて選ぶのがおすすめです!

無料テーマと有料テーマの大きな違い

無料テーマと有料テーマの大きな違いを簡単に上げると次のとおりです。

  • 使っている人の多さ
  • デザインの容易さ

使っている人が多いのは当然無料テーマになります。そのため無料テーマのほうが情報が多いです。

デザインを簡単に良くできるのが有料テーマの特徴です。例えばアフィリエイトのリンクボタンなんかも無料テーマではついてないものが多いですね。その場合CSSを自分で探してきて設定しないと使えません。有料テーマの場合ボタンなどははじめから用意されている場合が多いです。

有料テーマはCSSの知識が必要ない

有料テーマは知識がなくてもCSSを簡単に追加できるところが最大の利点です。追加できるというよりははじめから用意されているというわけですね。

ボタンや背景ボックスなどがはじめから用意されているので投稿や固定ページを簡単にキレイなデザインにできるのが特徴です。

有料テーマはコンテンツに集中したい人におすすめ

有料テーマの場合CSSやHTMLの勉強をするかわりにコンテンツ、つまり記事の執筆に集中できることが最大のメリットです。

初心者の方でテーマのデザインに労力を使いたくない人は有料テーマから選ぶといいでしょう。

無料テーマのほうが情報は多いですが有料テーマだとそもそもあれこれ調べなくも標準機能でいろいろできるというわけですね。

 

サイト型のホームページ構築に悩んでいるならこちらがおすすめです。(⇒完璧なサイト型Wordpreessテーマ )

emanon
ター坊
ター坊

コメント大歓迎です。なぜならコメントもコンテンツだから…笑
さて、メールアドレスも記入不要にしておいたので暇だったらコメントしていってください!(リンク目的の場合はスルーします。)


この記事がいいと思ったらはてなブックマークに保存しておこう!Twitterのフォローも良ければお願いします。

  このエントリーをはてなブックマークに追加

「有料と無料どっちがいい?WordPressテーマの選び方、たった一つの基準」に2件のコメントがあります

  1. おはようございます。
    時間短縮ということなら有料テーマ
    ということなのかもしれませんね。
    また訪問させていただきます。

    1. おはようございます。コメントありがとうございます。そうです。CSSとかの勉強しないとなかなか無料テーマのカスタマイズは難しいですからね。コンテンツに注力したいなら有料テーマはありかと。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)