どうもこんにちは。アフィリエイトで稼ぐための情報を発信しているアフィホリックのたー坊(@affiliateblog) です。

最近ブログの省力化に注力しているター坊です。

ター坊
ター坊
ホワイトハット SEO対策について知ることはブログやアフィリエイトにおいて非常に大切だよ

さてそれはさておきなるべくリスクなくSEO対策をする時SEO対策って気になりますよね。特に気合いを入れてなるべくリスクなくSEO対策をする場合、既存のメインサイトに関連した副サイトの作成は相当重要性があると思うのが当たり前です。そんなとき、

でも副サイトを作る労力や手間や時間がないしな…

とあきらめていませんか?せっかくサイト自体のコンテンツが良くてもSEO対策がSEOが弱いために上位表示できないというのはもったいないんですよね。

だとしたらなるべくリスクなくSEO対策をするためにあえてブラックハットSEO対策をしてみる方がいいのでしょうか。

というわけで今回のテーマはホワイトハット SEO対策、またそのリスクを抑えてホワイトハットのやり方でSEO外部対策をすることについて書かせていただきます。

この記事でわかること

この記事を読めばあなたはなるべくリスクなくSEO対策をする際におけるリスクを抑えてホワイトハットのやり方でSEO外部対策をすることについて知ることができます。

その結果あなたはホワイトハットによるSEO対策を使って効果的になるべくリスクなく外部SEO対策をする最善の方法を知ることができるでしょう。

特に以下の点は重要です。

 

    • SEOについて皆が気づいてないことに気づける
    • ホワイトハットSEOで外部対策をする余地があるとわかる
    • どうすればホワイトハットSEOでサイトを強化できるかわかる

 

特にSEOについて皆が気づいてないことに気づけることはホワイトハット SEO対策に対し大変影響のあるものですのでしっかり理解していたでければと思います。

Google(Bing)が認めるホワイトハットの外部SEO対策とは?

実は私はある時これに気が付いたんです。

それはあるツイートを見た時のこと。

…とそのツイートが見つからないのですが、内容は「筋トレ」と検索すると全く関係ない「筋トレ」というサイト名がヒットするというもの。検索してみて下さい。

1位にはこのサイトが来ています。

筋トレ


このサイト、全く筋力トレーニングとは関係のないサイトなんですね。にもかかわらずGoogleが上位表示しているということは、それでOKだということですよね。

私なりにそれを考えると、同サイトは占いのサイトなんですが、「筋トレ」というキーワードで筋力トレーニングではなく占いが見たい人が一定数いるからOKなのだという事になります。

「筋トレ」というサイトがやっているSEO対策

このサイトをさらに調べてみると、筋トレ週報、筋トレ月報のような関連サイトをいくつも持っているんですね。

要はサイト群として運営しているということなんです。では上記サイトが上位表示されている理由は?

それはおそらく同サイト群から「筋トレ」で外部リンクを大量に送っていることも大きいでしょう。それに加えて、そうしたサイト群すべてに一定の他サイトからのリンクがあるのかもしれません。

そう考えていくと次の疑問が浮かび上がります。

つまり、

ター坊
ター坊

このやり方はブラックハットじゃないていうことだよね

ということ。

SEOで多くの人がずっと気づかないこと

実はこれに気づいてない人が多いんですよね。

つまり、副サイトを作ればリスクの少ないホワイトハットのSEO対策になるということ。

メインサイトに外部リンク送ったら全部やばいでしょ。どうせ飛ぶでしょ、って思ってませんか?

実はそうじゃないんですね。サイト群として関連サイトからリンクを送っているサイトは山ほどあるんですね。

というわけで、結論としてはホワイトハットのSEO対策として関連サイトを作ってそこからリンクを貼ろうということでした。

外部対策としてそれだけでは足りない

じゃあ適当なサイトを作って外部からリンクすればいいのかというと恐らくそうじゃないと思うんですね。じゃあ何が足りないのか。おそらくですが。

    • 更新性
    • 一定の記事数
    • 副サイト自体の評価

このあたりではないでしょうか。

筋トレというサイトは週報、月報と恐ろしいほど勤勉に副サイトも作り上げているんですね。だからこそ、筋トレというビッグワードで1位を取ることもできたのでしょう。

わかっててもできない副サイト(サブブログ)を作るということ

この記事ではブラックハットのサテライトサイト(バックリンクサイト)と区別するために、副サイトと呼んでいます。似ていますが意味も内容も違ってきますね。

この副サイトですが、言うのは簡単だけどできなくない?

というのがまずありますよね。

ター坊
ター坊

そう できないんですわ

できませんよ副サイトなんてそんなに。たくさんサイト運営しているしね。

しかし私はあるやり方で副サイトも一定数更新しつつメインサイトを運営していくことができるようになっています。

でも普通の人はまずできないでしょう。今日の積み上げとかのツイートを見ていても、1記事書きました。2記事書きました

こんな感じですよね。これでは毎日メインサイトを1記事更新するのが関の山でいつまでたっても副サイトなんてできません。

じゃあどうするのか。

それは別の記事に…、いやブログでは書かないと思うので知りたい方はお問い合わせして下さい。

限定数だけ募集するサロンメンバーにだけ教えようと思っています。

答えは以下にあります。

勇気を出してメールしてみるのもしないで放置するのもあなた次第。

このことに関して質問がある方は下記のメールかコメント欄、またはチャットワークにお気軽にどうぞ。
メールアドレス ※サイトを多数運営しているためメールを毎日見ませんので気長にお待ちください。メールと合わせてコメントをしていただけると気づきやすいです。

 

この記事や当サイトが気にいった方はぜひSNSでの紹介やソーシャルブックマークの登録をお願いします。

ター坊
ター坊
ホント励みになるのでマジでお願いします

SNSのリンクやFeedlyとInoreaderのリンクはすぐ下にあるので是非よろしくお願いしますね。

 

さて今回はホワイトハット SEO対策について書かせていただきましたが、参考になりましたでしょうか。もし身に着けたいとか成果を出したいという気持ちがあるなららすぐに実行することがおすすめです。

当サイトではアフィリエイトのことやSEOのことなどを中心に書いていますのでぜひ他の記事も読んでみて下さいね。

サイト型のホームページ構築に悩んでいるならこちらがおすすめです。(⇒完璧なサイト型Wordpreessテーマ )

emanon
ター坊
ター坊

コメント大歓迎です。なぜならコメントもコンテンツだから…笑
さて、メールアドレスも記入不要にしておいたので暇だったらコメントしていってください!(リンク目的の場合はスルーします。)


この記事がいいと思ったらはてなブックマークに保存しておこう!Twitterのフォローも良ければお願いします。

  このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)