どうもこんにちは。元気ですか。私はアフィリエイトで稼ぐための情報を発ししているたー坊(@affiliateblog) と申すものです。よろしくお願いしますね。

GUIが使える静的サイトジェネレーターに手を出す前に、口コミを調べてみたいと思いますよね。

私も色々なものの購入時にに結構悩むことがあります。そんな時決定打となるのは、同じようにGUIが使える静的サイトジェネレーターの利用を迷っていた人の口コミやレビューだったりするんですよね。皆さんも経験があると思います。

普通に考えて自分だけは全く違う感想を持つという可能性は低いですからね。

ということはやはりGUIが使える静的サイトジェネレーターを使うかどうかの判断には、口コミを自分の視点で検索してみることが大事ですね。よほどメジャーなCMSならそのまま使ってもいいのですが、できればより客観的なSNSでの評価を見た方がいいと思います。

このtweetは一部ですので自分でも調べてみた方がいいかもしれませんが、特に抜粋して紹介させていただきますね。

今回は特に「GUI  静的サイトジェネレーター」というキーワードに絞って口コミを検索してみました。

静的サイトジェネレーターはそんなにいいのか

静的サイトジェネレーターの口コミ(Twitter)を調べてみました。良ければ参考にしてください。

静的サイトジェネレーターのことをこれほどまでにいろんな人がつぶやいているのだからお忘れなく。静的サイトジェネレーターで検索してみてくださいね。

というわけでTwitterから「GUI  静的サイトジェネレーター」に関する口コミをまとめてみました。

私は思うんですが、いくら良い静的サイトジェネレーターを作ってもCUIで使わせようとするその思想が完全に終わっていると思いますが…。

ター坊
ター坊

インストールが難しいリナックスのように終わってますな…

リナックスってインストールが難しい上に、ブログ書いている人もインストールのやり方をひたすら書くだけで、使い方書いてない人多いんですよね。本当に使ってるの?笑

それと同じでGUIで操作できない静的サイトジェネレーターってなんか思想が終わってるでしょ。使ってもらいたくないってことですよね。それならcatalpaとかpubliiとかのほうが全然いいですよ。

私は今時GUI以外のCMSなんて使う理由ないと思っています。

静的サイトジェネレーターは多くの種類があり、使いたい人も目的が違いしますし、どこにデメリットを感じるかも人によりけりですよね。無駄なく静的サイトジェネレーターを選ぶことを願うならTwitterを用いての口コミ調査は目を皿のようにして調べた方がいいでしょう。

アフィリエイターが使う商品の場合文句を言う人ははっきりと文句を言うでしょうからね笑 なので文句言っている人が多い場合、あまりよくないのかもと判断つきやすいですよね。

良さそうだなと思ったらGUIが使える静的サイトジェネレーターに関して詳しく解説した記事も読んでみて下さいね。

GUIが使える静的サイトジェネレーターについて詳しくはこちらから。

GUI可の静的サイトジェネレーター「Publii」

サイト型のホームページ構築に悩んでいるならこちらがおすすめです。(⇒完璧なサイト型Wordpreessテーマ )

emanon
ター坊
ター坊

コメント大歓迎です。なぜならコメントもコンテンツだから…笑
さて、メールアドレスも記入不要にしておいたので暇だったらコメントしていってください!(リンク目的の場合はスルーします。)


この記事がいいと思ったらはてなブックマークに保存しておこう!Twitterのフォローも良ければお願いします。

  このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)