
さくらのブログの初期のデザインCSS設定をまとめたのでついでにさくらのブログで独自ドメインを設定するためにサーバー側のDNSを設定する方法をご紹介します。
さくらのブログの場合ブログとサーバーのIPアドレスが違うのでDNS設定をする場合はIPアドレスを調べなければなりません。
この問題は次のように解決できます。
サイトのIPアドレスを調べるサイトで検索。
IPアドレスをサーバーのDNS設定で適用。
さくらのレンタルサーバーのコントロールパネルで独自ドメインを設定。(このやり方はまた別に機会に)
さくらのブログのIPアドレスを調べる
恋のサイトで簡単に調べられます。
さくらのブログでサイトを作ったら自身のサイトのsblo.jpのURLで検索してください。
すると入力の逆引き または 正引きの欄にブログのサーバーのIPアドレスが記載されていました。
これをDNS設定で使います。
ムームードメインでの指定方法
ムームードメインにログインしてDNS設定をします。
モザイクで全く見えませんが笑
左にサブドメイン、右にIPアドレスなどを入れられるようになっています。(コンテンツの欄に先ほどのIPアドレスを入れるだけです)
ここで種別のAはIPなどを示します。
独自ドメインがサブドメインでない場合は空欄で右の内容の欄に先程のIPアドレスを入力して設定を更新します。サブドメインの場合は当然入力します。
この後かなり時間がかかりますが(数時間)、さくらのブログの管理画面ではsblo.jpのドメインが独自ドメインにすぐに変更されます。変更された後実際に見れるまでには数時間はかかるので心配せずに作業をすすめましょう。
私はサブドメインをよく使うため別のサーバーで使ったりもするのでネームサーバーではなくDNSで個別に設定しています。さくらのブログはネームサーバーでもOKという内容を読んだことがあるため難しければそれでやってみるのもありでしょう。
さくらのブログは を契約すると50個まで使えます。