
さくらサーバーを使っていたら急に80GBものディスク容量になってしまいました。結論から言うと原因はAll in one migrationのバックアップファイルでした。
20GBを超えるバックアップファイルが2つ出来てました笑
そのファイルの見つけた方がネットで調べてもなかなかわからなかったのですがさくらサーバーに問い合わせたら教えてもらえたので共有します。
さくらサーバーのファイルマネージャーでサイズ指定して検索
さくらサーバーコントロールパネルからファイルマネージャーを起動して検索ボックスでファイル指定して検索すると該当するサイズのファイルを表示させることが出来ます。

この一番右ですね。


ファイルマネージャーで検索をクリックするとこのようにファイルサイズを指定できます。黒く塗りつぶした部分は初期ドメインです。そしてファイルサイズも左下のように表示されます。
すでに削除した後でした夏明20GB以上のファイルが個々にありました笑
ファイルを右クリックして親フォルダに移動する事もできます。するとどこにあるファイル化わかります。結果ai1wm-backupsというフォルダで調べたらAll in one migrationのバックアップフォルダだとわかりました。ファイルをそのまま削除して終わりです。
重要なファイルを削除しないようにバックアップなどしつつ作業して下さい。
以上でさくらインターネットで意図しないディスク容量の増加は快活出来ました。実はさくらサーバーをやめてサーバーをに移行したのですがその際に作った引っ越し用データのせいでしたね。
引っ越したもののさくらのレンタルサーバーも速度は遅いですがメールの回答は割と丁寧なのでおすすめできるレンタルサーバーではあります。私も
の方は残します。(さくらのブログも使えるので)サーバーの使い方に自信がない初心者の方にはおすすめできます。