
先日さくらのブログを久々に更新したんですがやばいことに気づきました。
それは画像のドメインがさくらのレンタルサーバーの管理ドメインになっているということ…。
まあ見る人いないと思いますが検索エンジンにはだれが作っているか丸わかりですね。
私はすでに管理ドメインを意味のある文字列にしてしまっているのであれですが、これから契約する人は特定の文字列は避けた方がいいと思います。
さくらのレンタルサーバーの管理ドメインとは
xxxxx.sakura.ne.jpとかがそうです。
このxxxxxの部分がソースコードを見るとバレてしまうわけですね。

「あ~これはもうだめだな。さくらのブログはもうやめよう」と思って見ていたら・・・

あれ表示されてないのがあるな
以前作った私のブログは写真だけ別サーバーから参照するように作っていたのです。

なるほど…画像を使うテーマじゃなければいけるわけか
昨日更新したブログはテーマそのものが画像を使っているために画像を一つも載せなくてもソースコードに管理ドメインのURLが出てしまっていたわけですね。
さくらのブログで管理ドメインをさらさない方法
サーバーの引っ越しまで考えていたのですが、画像使わなければまあいいか、とおもいつつあります。

でもブログ消しちゃったなあすでに
やり方は以下の通り。
- サーバーにさくらのサブドメインか自分のサブドメインでimage(img、pictureなどなんでもいい)フォルダ(ディレクトリ)を作る
- 写真はそこを参照する(<img src=”画像のURL”>とする)
- 画像付きのテーマは使わない(ブログの投稿画面から画像を投稿しない)
はっきりいって面倒ですよこれ…。
まあさくらのブログは無料で独自ドメインに設定できるわけですから独自ドメイン/imgフォルダに画像を置けばいいわけですね。
まあ画像使わないのが一番じゃないですかね。
それ以外はデザインがダサいくらいなので年間1500円だしまあいいかな?
さくらのブログはこちらから一番安いサーバー契約するだけで50個使えます。サブブログ(サテライト)にいかがでしょうか。もちろん私は使っていますよ。