
「もうホント無理…さくらのレンタルサーバーやめてコアサーバーに引っ越します」の記事で書いた通りさくらのレンタルサーバーをやめることにします。申し込んだんですが…メールが来ません。サポートが悪いという定評があるだけにちょっと怖いですね。(ちょっとして確認したらメール来る前にサーバー使えるようになってますね)
まあもう1ヶ月のお試し期間があるのでこれでコアサーバーが駄目だなと思ったらどこか別のレンタルサーバーに引っ越そうと思っています。さくらのレンタルサーバーはまだ解約してません。別に被ってもいいw
しかし問題が一つあります。
それはさくらのブログを作っているということ。
さくらのレンタルサーバーやめたらさくらのブログが使えなくなってしまいます。でも私は実はさくらのレンタルサーバーを2個契約しているのです。もう一個は
ですけどね。そのライトでも50個さくらのブログを作れるのでそっちの引っ越しすればいいと気づきました。
実はそれまでHTMLのサイトに引っ越そうと思っていたところです。
当然ですがさくらのブログからさくらのブログへの引っ越しは完璧で、しかも超簡単でした。まあ同じサービスなので当たり前かもしれません。手順を書きます。
引越し先のさくらのブログに新規サイトを作る
まず新しいサイトをさくらのブログに作ります。独自ドメインで運用していた人は引っ越しし新しいブログを作ってもすぐにもとの独自ドメインに切り替えるので安心です。
もとのブログが独自ドメインじゃない場合は通常の引っ越し同様に旧ブログと新ブログが一時的に両方存在してしまうリスクが存在します。その場合は旧ブログをno indexにして少ししてから移行するとか調べて工夫して下さい。今回は独自ドメインで利用していることを前提にします。
記事のインポート、エクスポート
引っ越し先のさくらのブログに新規サイトを作ったら旧ブログで設定から記事などをエクスポートします。
そして新規で作ったブログでインポートします。この際ファイル形式を統一しておいたほうがいいでしょう。とりあえずUTF-8にしておきました。
HTML、CSS、コンテンツHTMLをコピー&ペースト
デザイン設定、HTML、コンテンツから変更を加えた箇所を全部コピー&ペーストします。
何かわからないなら変更を加えていないとうことでしょう。当然ですが引越し先に完全に上書きしますから引越し先のを消してペーストするということです。
この時点で完璧に移行が終わっています。
旧サイトと新サイトを確認して全く同じか見て下さい。
さくらのレンタルサーバーコントロールパネルで旧サイトのドメインを削除
この箇所ですね。
この際さくらのブログで使うとしているのものを一旦マルチドメインとして使うに戻します。
この後削除します。1個めの画像の右下のボタンがおせるにようになっているはずです。
次に、新サイトと紐付いているレンタルサーバーのコントロールパネルでドメインを登録して「さくらのブログで使用する」にして更新します。
以上で完全に引っ越しできました。
さくらのブログの旧ブログを削除する
ブログ削除から消せます。
以上で完全に引っ越しは終了です。
さくらのレンタルサーバ ライト
に引っ越ししてしまえばいいということです。