こんにちは。ますますアフィリエイトで稼ぐのに夢中なター坊です。

 

無料ブログの選び方で書いたとおりさくらのブログがもっともアフィリエイトに向いていると私は考えています。無料ブログの比較で何故これが取り上げられていないのかよくわかりませんね。なぜさくらのブログがアフィリエイト向きかと言うと広告は無しで月額129円で50個までブログを開設できるというコスパの高さです。よく無料ブログで言われる、削除リスクとかサービスが終わってしまうリスクがありますが、絶対にないとは言えないものの基本的には無料ブログのサービスを突然終了するという可能性は少ないと思います。

はっきりいって3日後に地球が滅亡する可能性もなくはないですがだれもそんなこと気にして生きていませんよね。サーバー会社や無料ブログの運営会社の利益がやばいならいざしらず、特に普通なら別にサービスの終了まで意識することはないでしょう。無料ブログは無料ブログで、有料ブログ(サーバーを借りてやるもの)は有料ブログでやればいいと思います。

無料ブログといっても私が言っているさくらのブログは最低129円(月額換算)のサーバーが必要なので無料ブログの有料版同様の取扱です。

他のブログは月数百円はらって1個かせいぜい数個までの(有料版の)ブログがつくれるわけですがさくらのブログなら50個です。これ以外にも技術があればHTMLサイトも何十個も作れますしいうことはないですよね。

 

こんなお得なさくらのブログですが使っていていくつか欠点を見つけましたので評価してみます。

 

さくらのブログのメリット

さくらのブログは一般の無料ブログと比べてメリットが非常に多いブログです。

まず第一にさくらのブログはサーバーのおまけですのですでにさくらのレンタルサーバを利用している人にとってはタダです。無料ブログだと言えますね。まだサーバーを使っていない人にとっては有料ですが月額129円とリーズナブルです。

このリーズナブルというのがポイントでさくらのサーバーのライトからすべてプランで50個もさくらのブログを立ち上げる事ができます。(さらにHTMLサイトなら他にに何個もつくれます。)

小規模なサイトには無料ブログの方がいい場合もある

小規模なサイトを量産する時WordPressだと手間がかかりすぎるというデメリットがあります。サーバーでWordpressをインストール。独自ドメインを割り当ててログイン設定。セキュリティ対策にいくつもプラグインを入れて…。ここまでする必要ある?このサイトというわけです。

5記事から6記事までで完成してしまうようなサイトにWordPressは必要ないと思いますよ。最近私はHTMLのサイトを作り始めましたが小規模なサイトにはHTML+CSSだけのサイトが最適だと思います。しかしHTMLサイトは多少知識がいるので一般的には向いていないと思います。それで無料ブログに独自ドメインを当てて使うわけです。

独自ドメインで運用すれば移行しやすい(独自ドメイン設定無料)

独自ドメインで運用すればサイトをいざWordPressなどに移行するという時評価を引き継げます。独自ドメイン自体は当然有料ですがせいぜい年1,500円です。この独自ドメイン適用に月額費用がかかる無料ブログが多いですがさくらのブログは無料で設定できます。

独自ドメイン化というのが無料ブログの運用ではポイントですからここが無料なのは大きなメリットですよね。

簡単に作れる

さくらのブログは見た目さえ気にしなければ記事を書いて投稿するだけです。

テーマもWordpressのようにインストールして適用したりせずともチェックして適用すればすぐに変更できます。

小規模なサイトを立ち上げるのに面倒な作業がないのがさくらのブログのいいところです。

シンプルなサイトなら十分見栄えの良いものを作れる

HTMLとかCSSのことがよくわかっていなくても(私ですが)調べながらやればテーマをカスタマイズするのは容易です。コピペすればいいものをブログに書いてくれている人がたくさんいるからです。

WordPressで言えば…、スティンガーみたいなシンプルなサイトはさくらのブログでも作ることが出来ますよ。(それはいいすぎかな)

さくらのブログのデメリット

さくらのブログを使ってみてデメリットと思えることがいくつかありました。

これがさくらのブログが避けられる原因かもしれません。いくつかデメリットを挙げますが1つを除き対応可能でした。最後まで解決できない問題は1つ。それはのちほど書くことにします。

レスポンシブデザインでない:解決済み

さくらのブログはデフォルトではレスポンシブデザインでないです。スマホのページはしょぼいデザインの別ページが出来てしまいます。

これはかなりのマイナスポイントです。とは言えさくらのブログはSeesaaのシステムなので同様にレスポンシブ化出来ない無料ブログは結構多いです。しかしこのレスポンシブ化対応はCSSやHTMLなどにいくつか追記することで対応可能でした。詳しくはさくらのブログレスポンシブ化をお読み下さい。(外部サイト)

画像を貼ると契約したドメインがURLになってしまう:解決済み

さくらのブログで画像を貼ると〇〇〇.sakura.ne.jpと契約した初期ドメインになってしまいます。これはセキュリティ上も望ましくないです。

これを変更する設定はいくつか紹介されていますがサブドメインを使用することで対応可能です。サブドメインで画像専用のサイト(ページ)を作ってしまえばいいのです。

スタードメインでドメインを契約すると無料サーバーがついてくるのでこちらを利用するという手もあります。そうすれば高速SSDサーバーで画像だけ表示できるのでサイトの表示速度も改善されるでしょう。

常時SSL化されていない:未解決

ここ最近https化されたサイトが上位表示されるようになってきています。

その点さくらのブログは未対応なので不利になります。この点だけはどうしようもないです。ただこれに対応しなければ無料ブログが生き残っていくことは出来ないためいずれは対応される可能性が高いと思います。(Seesaaブログが対応されればさくらのブログも対応されるということだと思います)

他の無料ブログではかなり対応されてきていますしね。

そのうち常時SSL化されると信じて今はリンクと画像をhttpsにして待つことにします。こうしておけばワンタッチでSSL化することも可能になるでしょう。(リンクと画像をhttpsにしておかないと後で面倒ですよ)

あとはさくらのブログの紹介バナーがフッターに入ることくらいですかね。

さくらのブログが常時SSL化されれば無料ブログとしてほぼ完璧なのになと思います。常時SSL化を除けば非常にコスパよく使える無料ブログです。

 

さくらのブログを始めるなら月額129円のライトプランで始めることが出来ます。さくらのブログ以外に独自ドメインでもブログをやるならスタンダードの方がおすすめです。ちなみにこのサイトはさくらサーバーで運用されています。

 

さくらのレンタルサーバ ライト
さくらのレンタルサーバ スタンダード

サイト型のホームページ構築に悩んでいるならこちらがおすすめです。(⇒完璧なサイト型Wordpreessテーマ )

emanon
ター坊
ター坊

コメント大歓迎です。なぜならコメントもコンテンツだから…笑
さて、メールアドレスも記入不要にしておいたので暇だったらコメントしていってください!(リンク目的の場合はスルーします。)


この記事がいいと思ったらはてなブックマークに保存しておこう!Twitterのフォローも良ければお願いします。

  このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)