ター坊
ター坊

ども、忍者ブログが好きなたー坊です

私が忍者ブログが好きな理由は主にデザインがいいのと、レスポンシブ・デザインが多いことですね。

そして、1アカウントで10ブログ作れるのも大きいです。サイトを量産するタイプの方は1ID 1ブログでは到底足りないので5ブログ10ブログ作れることは必要ですよね。

忍者ブログのデメリット

URLが正規化されない

忍者ブログの最大のデメリットは「URLが正規化されないこと」ですかね。javascriptでhttps化することは可能ですが、デフォルトでせっかくhttpsにできるのにhttpからリダイレクトされないんですね。

URLの正規化は実はSEOの重要項目なのでこれはかなり痛いですね。

まあさくらのブログのようにhttpsにできないブログもあるのでそれよりはましですが。

インデックスに時間がかかる

忍者ブログはインデックスに時間がかかります。Sessaaブログやライブドアブログと比べると明らかに遅いです。その理由はおそらく選べるドメインがありすぎて育っていないのだろうと思いますが。

しかしサイトを量産するならドメインも分散されていた方がなんとなく精神衛生上もいいのでメリットでもあります。ちょっとインデックスに力を注ぐ必要があるというだけですね。

この場合もにほんブログ村ならたくさんサイトを登録できますのでブログ村に登録すればインデックスを早くすることは可能でしょう。

1IDで作れるブログ数が多いブログの方が今後ドメインが育ってくる可能性が高い(忍者ブログのメリット)

無料ブログの用途ってなんでしょうか。

おそらくサブのブログですよね。メインのブログに使う人もいますがそういう人はかなりの初心者なので1ブログ2ブログしか作らないかもしれません。

サブブログで使う人はかなり量産する人になるでしょう。量産する人は1IDで1ブログしか作れないブログは使わないと思います。すると量産系のサイト制作者のサブブログは量産できる無料ブログに集中します。

忍者ブログ、Sessaaブログ、ライブドアブログ、さくらのブログあたりがこれに該当します。

サブブログといえど質が求められる

しかし今の時代サブブログといっても質の低い適当なサイトは作れないんですね。なのでかなり前からサブブログの質がかなり上がっていると思うわけです。

ということは質の高いサブブログが量産されていることを意味します。するとどうなるか。

量産系の(と言ってしまいますが)無料ブログのドメインばかりが育ってくることになるんですね。

昔みたいにスパム的な文章で量産しても意味がないわけですから(昔をあまり知りませんが)、無料ブログの運営にとってはリスクやコストの少ないビジネスになっているんですよね。

そしてその中でももっとも量産向きのブログが忍者ブログなわけです。なぜかというと使えるドメインが無数にあるからなんですね。

というわけで今後も忍者ブログには期待が大きいです。最近忍者ブログさんは色々サービスをカットしてて心配ですが、育ってくる自分のドメイン使ってサイト作ったりして利益を上げればいいのになあと思いますね。

忍者ブログについての記事はこちら。

忍者ブログ

ついでにいうと、自分のドメインで無料ブログを立ち上げられるらしい

忍者ブログとは話は変わるんですが、自分のドメインでWordpreessブログをいろんな人に作ってもらうことも出来るみたいですね。

ちょっとサイトを忘れてしまったんですが、以下の手順で自分で無料ブログを運営するようなことが可能みたいです。

  • Wordpreessををマルチサイト化する
  • BuddyPressのプラグインを使い他の人が作れるようにする

今までは無料ブログ運営者だけが他人の力でドメインを強化できたんですが、このプラグインを使えば自分でも無料ブログを持てるようになるということですね。

ただしこのプラグインはwordpress.comの商売と競合しているのであまり推進されていないような感じがしますけどね。

以上おまけでした。

サイトの量産をおすすめします。

サイト量差に関する記事まとめ

サイト型のホームページ構築に悩んでいるならこちらがおすすめです。(⇒完璧なサイト型Wordpreessテーマ )

emanon
ター坊
ター坊

コメント大歓迎です。なぜならコメントもコンテンツだから…笑
さて、メールアドレスも記入不要にしておいたので暇だったらコメントしていってください!(リンク目的の場合はスルーします。)


この記事がいいと思ったらはてなブックマークに保存しておこう!Twitterのフォローも良ければお願いします。

  このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)