サイトのSEO対策をする上で、メタ・ディスクリプションを始めとしてメタ情報って意味があるの?って思いません?

ター坊
ター坊

こんにちは!ター坊です。余談ですが、今日は7/16なんですがGoogleで変動が起きていませんか?

実は7/13ごろから変動が起きていて、わがサイト群はプラスの影響を受けているようです。去年のいつ頃だったか…ある時期から急にPVの伸びが悪くなったんですが、この変動で一気に戻った気がしています…。だといいけど。

私なアナリティクスは入れていませんので、Slimstatで見ていますが、まあ1.5-2倍にPV数が急増していますね。今日は連休明けなので、昨日までの動きが単に連休だからかどうかはこれからわかりますね。

このaffiholicもいくら書いてもPV数が延びない感じでしたがここ数日で伸び始めています。

さて、ここまでは余談です。ここからメタ・ディスクリプションについて書くわけですが、先ほどのGoogleの変動でもそうですが、あるサイトの順位が上昇するということは結局アルゴリズムでしかないので、何らかのSEO要因があるわけですよね。そして、結構気になるのが、SEOプラグインって意味あるの?ってことだったりします。そして中でも、毎回記事終わりに書くメタ情報って意味あるのかな、面倒くさいなあって思うんですよね。

それで自分の考えを書いていきます。

メタ・ディスクリプションは効果があるか(書く意味があるか)

メタ・ディスクリプションに関しては多くの方が、あまり意味がなくなっているというのを見かけています。しかし中にはクリック率が上がるので意味があるという人もいます。

私の感覚だと、あまり意味がないと感じています。その根拠はこれです。

ター坊
ター坊

私が持っているサイトでほぼコピペと引用と定型文みたいな記事で成り立っているサイトがあるんです。(スパムじゃないです)

そのサイトは差別化しづらいのでSEO対策を万全にして他サイトと差別化して上位表示しようと思ったんです。なのでAll in one seo packをインストールして出来る限りの項目をひたすら埋めていったんです。

ター坊
ター坊

でも結果、むしろその後の変動を受けて低迷しました

まったく意味がなかったと思う!

そのサイトは別の対策を行っていて、ここ数日の変動で少し伸びましたが。

メタ・ディスクリプションの効果がありそうに思える理由

メタ・ディスクリプションって意外と効果がありそうに見えますし、そういう説明も納得してしまいそうになります。

例えば当サイトで上位表示している記事の一つに今日の積み上げというのがあります。これはYahooですが1ページの5番目くらいに来ていますね。


今日の積み上げの検索結果

このメタ・ディスクリプションを見てください。【今日の積み上げ】が太字になっていますね。

ここはメタ・ディスクリプションを表示する場所ですから、メタ・ディスクリプションにキーワードが含まれていると有利である、という結論になります。ちなみにこの記事はメタ・ディスクリプションは書いていないです。All in one seo packの機能で自動で表示されたものになります。

メタ・ディスクリプションはサーチ(検索)エンジンが表示を変えている

次にこの記事のH2の見出しにある「ドメインパワー」というキーワードを含めて検索してみます。すると次のようになりました。


ヤフー検索結果「今日の積み上げ ドメインパワー」

 

 

メタ・ディスクリプションが変わっていますよね。

勝手に違う文章が表示されている!

ドメインパワーというキーワードは、本文中のH2の見出しに含まれるワードですが、勝手に検索エンジンがそこを拾ってくれてメタ・ディスクリプションに表示してくれています。

なのでメタ・ディスクリプションを設定したからと言って検索エンジンがそれを使うとは限らないので意味がないと思います。

 

以上のことから私はメタ・ディスクリプションにSEO上の意味や効果はないと考えています。

サイト型のホームページ構築に悩んでいるならこちらがおすすめです。(⇒完璧なサイト型Wordpreessテーマ )

emanon
ター坊
ター坊

コメント大歓迎です。なぜならコメントもコンテンツだから…笑
さて、メールアドレスも記入不要にしておいたので暇だったらコメントしていってください!(リンク目的の場合はスルーします。)


この記事がいいと思ったらはてなブックマークに保存しておこう!Twitterのフォローも良ければお願いします。

  このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)