今日私の使用している番号のサーバーが落ちていました。ツイッターとか見ると私くらいしかつぶやいていないので大規模なものではないのかもしれません。しかし数時間ロスってしまったので失敗したなと思いました。あとからわかったんですがサーバー障害情報をみてすぐに対処することもできたのでメモがわりに書いておきます。

コアサーバーが落ちて数時間、メールよりも先にすべき対処法

はじめサイトが落ちていることが発覚したとき少しすればなおるかなと思って放っておいたんですね。これもよくなかった。私が気づいてから2時間以上たってそうでしたがなおらないのでサポートに連絡しました。

そのサポートもメールなので多少はやはり時間がかかるわけですね。

で返ってきたメールにこのURLを見てほしいと書いてあってそこにあったのが「障害が発生しているため一時的にIPを変えてほしい」というもの。面倒ですが、いつ直るかわからないので変更するしかありません。

しかしこんなことならはじめから問い合わせなんかせずにIP変えておけばよかった。

バリュードメインのページでコアサーバーの障害情報を確認できる

このURLでコアサーバーの障害情報を確認できます。今回はここに長引いているのでIPを一時的に変えてほしいと書いてありました。早く見ればよかった…。

というわけで他のサーバーでも似たような感じだと思いますがコアサーバーの場合障害が発生したらサポートに連絡するよりも障害情報を見たほうが早いという話でした。

もちろんはじめ障害情報をみたんですがその時には載っていなかったんですね。自分のサイトのURLとサーバーのアドレスを入れるようになっているので自分の契約しているサーバーの番号は覚えておいた方がいいです。

サイト型のホームページ構築に悩んでいるならこちらがおすすめです。(⇒完璧なサイト型Wordpreessテーマ )

emanon
ター坊
ター坊

コメント大歓迎です。なぜならコメントもコンテンツだから…笑
さて、メールアドレスも記入不要にしておいたので暇だったらコメントしていってください!(リンク目的の場合はスルーします。)


この記事がいいと思ったらはてなブックマークに保存しておこう!Twitterのフォローも良ければお願いします。

  このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)