最近SEOを考えたらデザインのいい海外のテーマのほうがいいのかな~とか考えて私は結構Cocoonを使っているのですが、シンプルすぎる気がしてテーマを変えたほうがいいのかなとか思ったりしていました。

でもよく考えたたら海外のいいデザインのテーマを使ったところでそれを他の人が使い始めたら陳腐化するのも否めない。

それよりCoconnの機能を生かして自分だけのオリジナルなデザインにしたほうがいいんじゃないか?と思い始めました。

特にCocoonのカラムを分ける機能がすごい。

Cocoonのカラムに関するページ

この機能を活かせばトップページも作れるし商品紹介のボタン付きのページとかも簡単に作れるんじゃ?とか思ってきました。

アフィホリックヘッダー

アフィホ学園開校!

Cocoonのカスタマイズの全てを教えます。当スクールに入稿すればCocoonであらゆるサイトを作れるようになります。あなたがどんなサイトを作りたいとしてもこの学園を卒業した後は思うがままでしょう。

詳細
今すぐ入校

もうちょっとうまくやれそうですがこれ全部Cocoonの機能だけでやったものです。CSSでボタンを中央配置にしているのであれですが、2つ並びのボタンを調べたりボタンを右と左に配置できるようにすればもっと見栄え良く作れるかもしれません。

このやり方は2カラムの枠をひとつつくってその右側にさらに2カラムにしたボタンを入れる。その後スタイルから出せる灰色の枠にそれを入れ込んだだけです。

枠も太めじゃなく細めのデザインをコピペで探してくるとかなりいい感じになりそうですよね。カエレバみたいなものを自分で作れちゃいます。

それではやり方です。

Cocoonで2カラムのHTMLタグをを呼びだす

2カラム操作画面

ビジュアルエディターのショートコードの横カラムのところをクリックすると左のように選べるようになっています。

そこで1:1、つまり等分か1:2、1:3、2:1などを選んでカラムを分けます。

実際の操作画面ではこの様になっています。

カラムを分ける操作画面
これもカラムの中にスペースの有効度がすごいです笑

画面のようにビジュアルエディターでは左が青、右がオレンジみたいな感じで見やすくなっています。そこに通常通り文章を入れ込んでいくだけです。

これをトップページに活かせばかなりサイトっぽいつくりにも簡単にできそうですね。



こんなふうにトップページも作り込むことができますよね。これは同じように3カラムの機能を利用したものです。

H3の見出しを出した後したに中央揃えで記事やカテゴリのリンクをはっただけですね。

実際このようにトップページを作ってみようと思うので作ったらまたかきますね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

サイト型のホームページ構築に悩んでいるならこちらがおすすめです。(⇒完璧なサイト型Wordpreessテーマ )

emanon
ター坊
ター坊

コメント大歓迎です。なぜならコメントもコンテンツだから…笑
さて、メールアドレスも記入不要にしておいたので暇だったらコメントしていってください!(リンク目的の場合はスルーします。)


この記事がいいと思ったらはてなブックマークに保存しておこう!Twitterのフォローも良ければお願いします。

  このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)