WordPressを使っていて結構困るのがこれ。

カテゴリのスラッグが日本語になっていて修正するとなるとリダイレクトしなくてはならない…。

これめっちゃうんざりする作業です。

でもふと思いついたんです。

これって投稿時にカテゴリを日本語のカテゴリ名で登録するからいけないんじゃにないかと。

カテゴリをはじめからスラッグで登録する

考えてみれば当たり前なんですがスラッグで登録すれば忘れてもリダイレクトせずに済むんですよね。あとからカテゴリ名を変える分にはアンカーテキストが変わるだけなので影響は少ないでしょう。

というわけで投稿時はスラッグで登録してあとから日本語のカテゴリ名に修正するのがおすすめです。

カテゴリ名が日本語だとスラッグが日本語(マルチバイト文字)なことを忘れてしまいますが、スラッグが英語でカテゴリ名が英語だとすぐ気づくし気になりますからね。


カテゴリをスラッグ名で登録する

 

ター坊
ター坊

当たり前なんだけどなんで気づかなかったのかな今まで…。

 

サイト型のホームページ構築に悩んでいるならこちらがおすすめです。(⇒完璧なサイト型Wordpreessテーマ )

emanon
ター坊
ター坊

コメント大歓迎です。なぜならコメントもコンテンツだから…笑
さて、メールアドレスも記入不要にしておいたので暇だったらコメントしていってください!(リンク目的の場合はスルーします。)


この記事がいいと思ったらはてなブックマークに保存しておこう!Twitterのフォローも良ければお願いします。

  このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)