アフィリエイトで絶対にペイするブログの始め方とは

 

以上のことをまとめるとアフィリエイト絶対にペイするようにブログを作るには予め撤退することを前提として記事を書くことがポイントです。はっきりいって損してもいいじゃないかと思いますがあくまで絶対に失敗しないということにこだわるなら80記事くらいで勝負を決める覚悟が必要だということです。

 

書いた80記事で20万円を達成するのは2年後でも3年後でも構いません。ただし2年後も3年後も記事を書き続けたなら当然そのコストをペイすることが必要です。(損したくないなら)

このペイする基準の20万円にしても2,000字から3,000字の記事を書くのに必要な時間に寄っても変わります。私なら1時間で書けますから。するとペイするのに必要な金額は10万円に下がりますね。これくらいなら余裕で達成できそうです。

 

アフィリエイトでは収入を0から1にするのが重要

 

すでにおわかりの通りこの記事は全く稼げなかった場合にどのあたりで損切り、撤退するのかいいのかについて書いたものです。

 

アフィリエイトでの収入が0でなく1(1とは1円でなく1件ですが)になるのが重要だというわけは1件以上とれていないと必要な収入を得られるかが計算できないためです。より具体的に計算するためには2回以上続けて発生する必要があります。2回以上発生して初めてその商材が稼げる商材だと確認できるでしょう。それがわかればあとはその記事への流入を増やすだけです。または発生するとわかっている商材に関する記事を追加していくだけです。

 

継続して発生している記事が1つでもあれば絶対に損しないブログ運営に近づくことが分かりますね。継続して発生する案件さえあれば記事をもっとたくさん書いてもペイできる可能性はあります。しかしここでは絶対に損しない方法なので触れないでおきましょう。

 

アフィリエイトで絶対に損をしないブログの始め方まとめ

 

絶対に損をしない、または絶対にペイするブログのやり方をまとめると以下のとおりです。

 

アフィリエイトで絶対に損しない条件

・最悪自己アフィリエイトで稼げる収入で納得する

・長年報酬が発生する一定金額(1,000円以上)の商材を扱う

・低コストで運営できる環境を作る

・出来るだけ短い時間で記事を書けるようにする

 

以上のことを全部満たせば(ちゃんと撤退する時期を見極めれば)ノーリスクでアフィリエイトとブログを始めることが出来ます。絶対に損をしたくないのであれば下記のサービスには全部登録するのがポイントですよ。損してもいいなら普通に始めればいいだけです。

 

自己アフィリエイト

 

自己アフィリエイトで稼ぐためにはハピタスに登録して高額案件をこなします。今すぐこれをやってから始めればいつでも稼げないと思ったら撤退することも出来ますね。

 

ハピタスに登録する

 

商材選び=ASP選び

 

条件を満たす商材選びにはA8.netバリューコマースがおすすめです。2社くらいは登録しておかないと網羅できません。ちなみに私はamazonを除けばほとんどの収入がこの2社ですがバリューコマースの方が稼げているのでA8.netの方が網羅性は高いですがバリューコマースの方がおすすめです。

 

バリューコマースに登録する

A8.netに登録する

 

低コストでのブログ運営

 

アフィリエイトで必要なコストはPCを持っていてインターネットに繋がっていればあとはサーバーとドメインだけです。それ以外のものはアフィリエイト以前に必要ですからコストから除外することが出来ます。

 

はじめから攻めの運営をするならエックスサーバーがおすすめです。私もサーバーの引っ越しを検討しているところです。ちなみに私が使っているのはさくらのレンタルサーバです。表示は遅い(重い)ですがある程度稼げるようになるまではコストを抑えたいという場合は有効な選択肢だと思います。月515円ならペイできる可能性はと大きいですよ。ちなみに私は1ヶ月後には数百円発生していますのでサーバー代はすぐにペイできました。

 

最近設備が増強されてWordpressが16倍高速に表示できるようになったらしいのでさくらのレンタルサーバは俄然選択肢として見られるようになってきました。

 

さくらのレンタルサーバに申し込む

 

出来るだけ短い時間で記事を書く

 

これに関しては矛盾していますが記事をひたすら書くしかありません。もし絶対に損をしたくないなら絶対に無駄にならないと思える範囲で趣味ブログをやりましょう笑

そしてそれに使うサービスが無料プログであればお金もかからないので問題ないでしょう。収益目的でないブログを無料ブログでやりつつ並行してアフィリエイトブログをやるのもいいかもしれません。ただし、収益目的でなブログにもどうせアフィリエイトリンクを張ったほうがいいので気休めに過ぎませんが笑

どうしても収益目的とそうでないブログをわけて無料ブログを利用するならライブドアブログがおすすめです。私も両方でちょこっとだけブログをやっていますがライブドアブログの方からちょこちょこ収益が発生しています。5記事くらいしか書いていませんが数百円の報酬がたま~に発生していますね笑

一度はてなブログと書いたんですが思い直してやめました。はてなブログははてなキーワードへのリンクが勝手に挿入されます。はっきり言ってSEO敵には最悪だと思います。かといって有料版にするメリットがあるとも思えません。それならWordpressがいいでしょう。

他にもココログ、忍者ブログなどを使ったことがありますがあまりパットしませんでした。特にココログは広告の入れ方がひどいです。全く使えないと思ったほうがいいですね。

ライブドアブログも正直なところWordpressと比べたらメリットはまったくないと思います。スマホのページは広告が貼られますし(つまり自分が貼れなくなるということ)、自分の記事ではなくライブドアブログの他サイトの記事に誘導されますよね。全くメリットないです。私は数記事というこうしただけの1ブログを運営していますがPV増えたらWordpressの新ブログに移転するつもりです。

ただし、やはり無料ブログではいつ消されるかもわかりませんし、すでにサーバーを持っているならどうせコストはドメイン代だけなので趣味ブログだとしても出来ればWordpressで始めましょう。あくまでどうしても無料ブログを使いたいなら上記がいいというだけです。

初心者の間は必要ありませんが、書いた記事が必ずペイできる確信したら記事を書く効率を上げるのも大事です。その場合は校閲機能のついた文賢のようなツールを使うのもいいでしょう。あくまでペイするようになってからです。(すべての人のライティングに勇気と自信を与えるツール【文賢】

 

アフィリエイトブログを始めるにはWordpressは必須だと思うので上記に独自ドメインを追記して必須サービスといたします。アフィリエイトやブログで絶対に損をしないために必要なサービスは次の5つです。

 

ハピタス

バリューコマース

A8.net

さくらのレンタルサーバ

スタードメイン

 

上の通りやれば絶対に損をしないブログ運営が出来ますよね。ポイントは損になる記事数を書く前に撤退の判断をすることですよ。そのためにコストの最小化と自己アフィリエイトという裏ワザを使うということです。ご健闘をお祈りしています。

 

サイト型のホームページ構築に悩んでいるならこちらがおすすめです。(⇒完璧なサイト型Wordpreessテーマ )

emanon
ター坊
ター坊

コメント大歓迎です。なぜならコメントもコンテンツだから…笑
さて、メールアドレスも記入不要にしておいたので暇だったらコメントしていってください!(リンク目的の場合はスルーします。)


この記事がいいと思ったらはてなブックマークに保存しておこう!Twitterのフォローも良ければお願いします。

  このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)