どうも。アフィホリックのター坊です。お日柄もよく。

今日はエクスプローラーが重いせいで低下していたブログ編集効率が著しく改善した件について書いていきたいと思います。もうどうしようもなく記事を書きたくてしょうがない。なぜかというと、Windowsでのファイルの開閉が劇的に改善したので記事作成の時間も大幅に減ったことがあまりにも私にとってすごかったからです。エクスプローラーが重いことでブログの記事を書くのにも写真を投稿するや編集にも時間がかかる状態が完全に解消したがどれだけいいことがわかりますかね。とにかく皆さんにも味わってほしい。だから今すぐにでもその事実(Windows標準のエクスプローラーがファイルやフォルダの開閉に時間がかかりすぎてブログの作成にも重さが影響する状態を解消できたこと)をブログに書きたいのです。

それくらいすごいことだと個人的には思っています。

この記事を読めば以下のような問題が解決できます。

  • Windows標準のエクスプローラーが重い影響を軽減する
  • ブログの記事編集に時間がかからないように時間効率を改善する

エクスプローラーが重いせいで低下していたブログ編集効率が著しく改善した経緯

この問題が解決するに至る契機となったのは、Windows標準のエクスプローラーが限度を超えてファイルやフォルダの開閉に時間がかかりすぎてブログの作成にも重さが影響することだったのです。Windows標準のエクスプローラーがファイルやフォルダの開閉に時間がかかりすぎてブログの作成にも重さが影響するのが私にはどうしても我慢できず、ずいぶん前から耐えていたのですが、限度が来たわけですね。そこでどうしても解決したくなりました。

ター坊
ター坊
もうどうしようもなく耐え難く爆発寸前!

しかしそれがきっかけとなって、Windows標準のエクスプローラーがファイルやフォルダの開閉に時間がかかりすぎてブログの作成にも重さが影響する状態を解決することができました。嬉しすぎる。この喜びを皆さんにお伝えしたい。この気持ちわかりますよね。

それで重い腰を上げて以前からの私(ター坊)のアイデアを実行した結果、Windows標準のエクスプローラーがファイルやフォルダの開閉に時間がかかりすぎてブログの作成にも重さが影響する状態が解決しました。そしてそれを端的に言うと、エクスプローラーが重いことでブログの記事を書くのにも写真を投稿するや編集にも時間がかかる状態が完全に解消したことなんですね。

一体どうやってその問題を解決することができたのか。それもぜひ皆さんにも知っていただきたいです。

Windows標準のエクスプローラーがファイルやフォルダの開閉に時間がかかりすぎてブログの作成にも重さが影響する理由とその解決策

Windows標準のエクスプローラーがファイルやフォルダの開閉に時間がかかりすぎてブログの作成にも重さが影響する状態に限界を感じた私は、色々考え続けた結果、Windows標準機能はあまりにも多くのファイルと紐づいていてもともとが非常に重いからじゃないかと思ったんです。だとすると、なにか抜本的な解決策が必要になってきます。それで色々考えてみてだったら外部ソフトをRAMディスクにインストールして単体で一部の作業に固定して使ったら作業が早くなるのではないかと思ったわけです。それが上手く行ったのでアフィホリックの読者の皆さんにもお教えしますね。具体的にはフリーのソフトをRAMディスクにインストールしてWindowsのエクスプローラーの代わりに使う、ということをやってみたんですね。

その結果、フォルダやWindowsでファイルを「開く」動きが爆速化してすべての作業が短時間化したというわけです。一体どのようにしてそうなったのか。

ター坊
ター坊
この手順を踏めばみなさんも簡単にブログの記事編集に時間がかからないように時間効率を改善することができます

フリーのソフトをRAMディスクにインストールしてWindowsのエクスプローラーの代わりに使うことでブログの記事編集に時間がかからないように時間効率を改善するやり方

ラムダ(RAMDA)をインストールしてRAMディスクを作る

RAMディスクソフトの中ではラムダがおすすめです。このソフトはRAMディスクのフォルダの一つをバックアップ、復元する機能を備えています。なのでインストールしてしまって大丈夫ですよ。
ラムダ(RAMDA)

エクスプローラーソフトをRAMディスクのバックアップ・復元可能フォルダにインストールする

フリーのエクスプローラーから軽いものを見つけてください。ポータブル版だとどこにでも置きことができます。ポータブル版じゃなくてもRAMディスクにインストール可能なものもあります。

以下のような記事を参考にしてください。

おすすめファイラー エクスプローラー

フリーのソフトをRAMディスクにインストールしてWindowsのエクスプローラーの代わりに使う!その結果とは

このようにしたら、エクスプローラーが重いせいで低下していたブログ編集効率が著しく改善したというわけです。これにより、ブログの記事編集に時間がかからないように時間効率を改善することができました。そこから今までずっと気分がいい状態です。ずっと不満に思っていたことが解決したときの嬉しさってありますよね。外部ソフトをRAMディスクにインストールして単体で一部の作業に固定して使ったら作業が早くなるのではないかと思いついて大正解でした。この最高の気分を皆さんにも味わっていただきたい。だからどうしても記事にしたかったのです。

エクスプローラーが重いせいで低下していたブログ編集効率が著しく改善したことによる興奮は十分伝わったと思います。ぜひやってみて頂きたいですね。ブログの記事編集に時間がかからないように時間効率を改善するの本当に最高ですよ。

さて、そうした経緯から今回のエクスプローラーが重いせいで低下していたブログ編集効率が著しく改善した件について書いて来たわけです。よかったらぜひやってみてください。アフィホリックの読者さんでもWindows標準のエクスプローラーがファイルやフォルダの開閉に時間がかかりすぎてブログの作成にも重さが影響する状態に困っているなら、この解決方法が役に立つかもしれません。

繰り返しですがやり方は至ってシンプルですよ。

  • ラムダ(RAMDA)をインストールしてRAMディスクを作る
  • エクスプローラーソフトをRAMディスクのバックアップ・復元可能フォルダにインストールする

こんなに簡単なんですね。

簡単ですのでぜひやってみてください!

というわけでまた。

サイト型のホームページ構築に悩んでいるならこちらがおすすめです。(⇒完璧なサイト型Wordpreessテーマ )

emanon
ター坊
ター坊

コメント大歓迎です。なぜならコメントもコンテンツだから…笑
さて、メールアドレスも記入不要にしておいたので暇だったらコメントしていってください!(リンク目的の場合はスルーします。)


この記事がいいと思ったらはてなブックマークに保存しておこう!Twitterのフォローも良ければお願いします。

  このエントリーをはてなブックマークに追加

「エクスプローラーを高速化してブログの記事作成・編集を効率化(RAMディスク活用)」に2件のコメントがあります

  1. こんにちは、私はBraveを使っていますが広告、トラッカーをブロックしてくれるので速いです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)