雑記ブログとかブロガー系の人は毎日更新することが大事って言いますよね。そういう人はサイトをあまりたくさんやっていない人が多いようです。

それが悪いわけじゃありません。

ただ私はこの考えにずっと違和感があったんですね。その理由を含めて説明します。

結露から言えば毎日更新の必要性は根拠がありません。毎日更新は必要ないと思います。

SEOは本質論が重要です。

ブログの毎日更新が意味ない理由

ブログの毎日更新って一種の根性論なんですね。ある種「ブログ記事を大量生産せよ!それが成功の道である」というデマ(w)をまいていた人と似ています。

確かにブログ(1サイト)で大成功している人って毎日更新していたりするんですよね。

なので多くの人は毎日更新が絶対なんじゃないかと思ってしまいます。

ブログ毎日更新で全然伸びない人がほとんど

私は当サイトaffiholicで更新頻度を大幅に落とす決断をしています。理由は頻度はあまり意味ないから。1週間に一回更新でも毎日更新でも同じですよ。月1でもほぼ同じじゃないですかね。

それより全く更新しない期間が長くなるとやばいような気はします。なので月1程度ずっと更新し続けていればそんなにSEO上のデメリットはないんじゃないかと思います。

その決定をした理由でもあるのですが、ブログを毎日更新なんかしてもそれだけでは全然伸びないからです。むしろ週1更新で週6は別のSEO対策をした方が伸びるんじゃないかと思うほどです。

現にあなたも当てはまると思いますが、記事書いたって全然伸びませんよね。

毎日更新をしても伸びない人が大量にいる中「毎日更新が大切」と説いても説得力がない

ある人が「毎日更新で成功しています」と言ったとしても、それ以外のほとんどの人が「私も毎日更新してるけど意味ないと思う」と言っていたとしたら説得力がないですよ。

客観的には伸びている人が伸びている原因が「毎日更新ではない」ことを証明しているにすぎません。

SEOは答えのない世界ですから伸びている人が言っているからって鵜呑みにしない方がいいと思います。あくまでその人は「こうやってきた。だから成功している気がする。」と言っているに過ぎないんですね。全く根拠があるとは言えないです。

このブログは毎日更新していません-でも毎日更新はしていますが?笑

ぶっちゃけ私は毎日10ブログ20ブログ更新していることもあるんですよ。もちろん全部ががっつり書いている記事ではありませんけどね。

なので1つのブログを毎日更新していなからってサボっているわけじゃないんです。むしろ書きまくってますよ。

【今日の積み上げ】言うほどでもない【ネットに塵は積もらない】 

という記事にも書いていますが、積み上げたかどうかなんて実際に積み上がらないと意味がないですし、特にSEOにおいては、「やりました」なんて全く意味ないですよ。「やった結果こうなりました。PV増えました。順位上がりました」という結果しか意味がないんです。

過程なんて意味ないんですよ。

今日は本読みました。なんてあいまいなこと書いている人もいますけど、そんなもんが積み上がるとでも思っているんですかね。

厳しい言い方ですが幻想を見ていると思います。

1記事更新しました、なんて報告しても意味ないですよ。私は10記事20記事更新しても黙っています。

でも別に人から評価されなくてもやったかやっていないかくらいは自分でわかっています。

毎日更新は意味がありません。

何が意味があったか確認する作業が重要です。

例えばSEOで何かして今日は1ページ目に浮上した、というサイトがある場合一定期間はそれが有効となるでしょう。なのでそれは積み上げになるわけです。

目に見えた結果だけが積み上がってきます。

毎日更新は結果ではなく過程です。更新してその結果何が起こったかが重要なのです。

過程は意味がありません。なので毎日更新に意味はありません

それではこの記事を予約投稿するのでさようなら笑

サイト型のホームページ構築に悩んでいるならこちらがおすすめです。(⇒完璧なサイト型Wordpreessテーマ )

emanon
ター坊
ター坊

コメント大歓迎です。なぜならコメントもコンテンツだから…笑
さて、メールアドレスも記入不要にしておいたので暇だったらコメントしていってください!(リンク目的の場合はスルーします。)


この記事がいいと思ったらはてなブックマークに保存しておこう!Twitterのフォローも良ければお願いします。

  このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)