
サイト量産ってよく言われていますが、いったい何をやるのかよくわかるませんよね。まあサイトをたくさん作るのはわかるけど、いったいどうやって作るのか。
Wordpreessでブログをしている初心者の方や無料ブログで書いている方にはピンとこないかもしれません。
Wordpreessでサイト量産かあ…サーバー代かなりかかるなあとか思うはずです。しかしサイト量産はWordpreessでやってもいいのですが、基本的にはお勧めしないです。
WordPressでペラサイトを作るのがおすすめできない理由
考えてみれば実は当然で1ページか2ページのペラサイトになんでデータベースを設置してプラグインを入れて管理しなければならないのか。
とうてい肯定できないわけです。なのでサイト量産はほぼWordpreess以外でやることになります。
アフィリエイトサイト量産のコツ
アフィリエイトサイト量産のコツはスピードにあります。1日に3サイト4サイト作れるのがペラサイトのいいところなのです。なのでそのためには「HTMLでサイトを作成する方法」をしっかり学ぶ必要があります。
HTMLでサイトを作りCSSで装飾する基礎の知識は必要です。そこから先はSEOの話になります。
初心者がアフィリエイトで学ばなければならないこと
アフィリエイトはなんでもいいのですがとりあえずあるキーワードで上位表示させないと報酬が発生することはありません。

といったら言い過ぎだねw
まあ発生しないとまでは言いませんがあくまでまぐれレベル、ちゃんと発生しはじめるのはやはり上位表示した場合なのです。
キーワードの重要性を知る必要がある
ここがなぜサイトを量産しなければならないのかという理由にも関わってくるのですが、サイトを量産する、すなわち小さいサイトをたくさん作るということは、つまりあるキーワードに特化して狙っていくということなのです。
その意味ではペラサイトを量産するということはSEOの非常に良い勉強になります。おそらくこれをしないでブログ、特に雑記ブログのようなものを書き続けているとなぜ報酬が発生するのかもわからず途中で挫折してしまうことでしょう。
サイトを量産してキーワードで上位表示して始めてアフィリエイトでモノを売る理屈に突き当たることになるのです。
私も最近気づいたばかりです。雑記ブログではSEO対策もしにくいですし、たまたま上位表示した、たまたま売れたということから抜け出せないんですね。
その理由は様々な記事がサイトに入っているためどの内部リンクが℃の記事に影響して上位表示したなどが全く分からないからです。
その点ペラサイトは数記事しかないので何が良くて順位が上がったなど手に取るようにわかるわけです。
サイト量産のコスト
サイト量産というと100記事200記事作っていくわけですからコストがかかると思うかもしれません。しかし私は全然コストをかけずにサイト量産をする方法もあることを知っています。
それは何かというと「サブドメインで上位表示できるよ」という事なんです。

これマジね笑
ぶっちゃけ私はサブドメインとオリジナルのドメインの力は全く同じなのではないかと思うほどなんです。
例えばあまり更新しないオリジナルのドメインが閑古鳥を鳴いていて、そのドメインのサブドメインで作ったさらに全く更新しないサイト(笑)が結構稼いでいるという現実があるからなんですね…。
というわけでこれからサイト量産をしようと考えている初心者の方はサブドメインでもOKということを頭に入れておいてください。サブドメインというのはxxx.affiholic.comみたいなやつです。
リンク張りませんがこのドメインでも最近シーサーブログでアフィリエイト.affiholic.comというブログをシーサーブログで作りました。まだ1記事しか書いていませんが。

無料ブログでも無料で独自ドメイン、しかも盲点だけどサブドメインも設定できるんだね
サブドメインの何がいいかというとドメイン探して購入して…なんてことをやらないでもDNSでサーバーに向けるだけですぐ使えるからなんです。
しかもドメインを複数使えばドメイン代のコストがどんどん減っていきます。仮にドメイン代が年間1500円だとすると2サイトで750円3サイトで500円、5サイトで300円、10サイトで150円と1サイト当たりのコストが下がるわけです。

まあ当たり前だけどね
一方1サイト1ドメインでいくと、10サイトになった時には15000円のコストになっているわけです。
まあ1サイト当たりは1500円なわけですがそれでも5倍です。そしてこの差はサブドメインで量産し続ける限りどんどんコストが下がるのに対し、1サイト1ドメインでやる場合どんどんコストが上がるわけです。

独自ドメインで100サイト作れる?笑

リスク高くない?
年間15万もドメイン代かけてどうやって初心者はコストを回収するんだよというわけなんですね。
なのでよほど競合性の高いキーワード以外はサブドメインで勝負しに行っていいと思いますよ。オリジナルのドメインかサブドメインかというのはSEOの一要素でしかないわけですから別の要因で上回れば順位は抜けますよ。
そして私はマイナスの実感はないといっておきます。
サブドメインやサブディレクトリでペラサイトを作るのがおすすめな理由
なので実はサイト量産はローコストでも可能であるということなんですね。
量産系のアフィリエイターさんも試した方がいいですよ。
話が長くなりましたがせっかくなのでさらにまとめに行きます。
サブドメインでサイトを量産してペナルティくらわない?
よく言われる話です。私はそもそもペナルティを食らったことがない(あるいはPV激減はペナルティかもしれませんが…気づいてないだけかも)のでわかりませんが、サブドメインで複数サイトを運営してそれが理由でペナルティということはありえないと思います。
サブドメインでペナったなんて話も以外に聞きませんよね。ペナルティくらうような何かをしてれば食らうかもしれませんが、連鎖反応を起こす可能性は低いとみていいでしょう。
なぜならライブドアブログ、シーサーブログ、さくらのブログなど様々な無料ブログでサブドメインは量産されているからです。つまりサブドメインは別の人が使っている前提がむしろ当たり前なんですね。
というわけで全然気にしなくていいと思います。ペナルティを食らうというのはやっていることが稚拙なスパムだという事じゃないでしょうか。
サイト量産が初心者におすすめな理由
というか避けて通れないと思うわけですが、サイト量産ということはペラサイト、ミニサイトを作っていくわけですが、キーワードにこだわってサイトを作り上位表示していくなかでSEOの効果が実感できるわけです
というかSEO効果はそうやらないと実感できないはずです。だから初心者こそ規模の大きいサイトにかかりっきりになってはいけないんですね。何も学習できないからです。
アフィリエイト初心者こそキーワードにこだわったミニサイトづくりをするべきなんですね。
そしてすでに述べたようにコストの心配はいりません。1ドメイン10サイトくらい作って量産してみてください。
そのためにはHTMLとCSSの基礎の勉強をするようおすすめします。といっても使うのはp、a、h、img、span、divなどわずかです。後はHTMLの無料テンプレートを探してペラサイトを作成してみましょう。
そこで得られたフィードバックを大きいサイトにしていけばいいのです。これがアフィリエイト初心者が上達するコツだと私は思います。
そういえばそろそろ私もコツをつかんできたのでサロン的なものをやろうかと考えています。その際におまけとしてサブドメインを貸そうかと思っているので気になる人はぜひチェックしておいてください。
私がとったドメインを仮にあなたに20サブドメイン貸せば無料で量産できるじゃないですか。サロンなので無料にはしませんが。あくまでおまけとしてやろうと思っています。