
アフィリエイトは不動産投資に似ています。それも材料費無料で自分でアパートやマンションを建てるのに似ています。
どういうことか。
それはアフィリエイトの収入が単にその時だけのキャッシュフローではないということが理由です。
アフィリエイトで10万円稼いだ!と言っても「へぇ~たかが10万円だろ?」と思うかもしれません。でもその10万円って来月の再来月も何もしてなくても入ってくる10万円なんですよね。とは言え毎月必ず10万円入ってくるというわけではないのですが。
それでもアフィリエイトの場合今月の労働の対価として10万円稼いだというのではなく、毎月10万円かはわからないけどそれくらい入ってくるストック収入を得たということなのです。
アフィリエイトが不動産に似ている理由
不動産といえばデベロッパーが建てたワンルームマンションを自分が買うというイメージかも知れませんが、実際は必ずしもそうではありません。
別に法的に問題ないエリアなら拾ってきた石でコツコツ建てた手作りのアパートを貸しに出してもいいのです。アフィリエイトはこれににています。ブログやサイトは文字とデザインだけでできているので基本的に労力以外お金がかかりません。
これと拾ってきた石で作ったアパートを貸すというのは似ていると思いませんか?
拾ってきたアパートが収益を生むようになって毎月5万円入ってくる。
作ったブログが収益を生むようになって毎月5万円入ってくる。
アフィリエイトはこういうことなんですね。アフィリエイト収入は毎月安定しているわけではありませんがアパートも退去して数ヶ月家賃が入らない場合があるので同じようなものです。
では本質的にアフィリエイト収入はどういうものなのか。
サイト(ブログ)は資産である
サイト(ブログ)はサイバー空間上に建てた不動産と同じようなものです。
つまり資産なんですね。資産収入とか資産ブログとかいったりしますがそういう意味だと考えていいでしょう。
アフィリエイトでで月10万円稼げるようになったということは、無から月10万円を生み出す不動産を得た遠同じことなのです。月10万円は単純計算で年120万円なので次のように言うことができます。
アフィリエイトで月10万円の所得が得られた場合、それは年利10%で回る1200万円のアパートを所有したのと同じことである。
これがアフィリエイト収入の他のキャッシュフローの収入との違いなんです。
アフィリエイトの収入は一回入ってきただけで終わることはありません。
その後もずっと発生し続ける収入なのです。サイトはgoogleの順位変動で下がってしまうリスクもありますが、逆に上がるリスク(実際にはリターン)もあるので同じことです。すべてを平準化すればアフィリエイト収入は不動産収入のような固定収入に過ぎません。
無一文が資産家になるビジネス、それがアフィリエイトです
アフィリエイトで必要な経費はネット環境などを除けば月500円程度のサーバー代年1500円程度のドメイン代だけです。後はひたすら記事を書くだけです。
このように材料費0でリスクなしに不動産を自分で作れるようなビジネスはそうそうありません。
実はわたしはようやく10万円が見えるところまで来たところです。アフィリエイトで成功する人は一握りですし、確か10万円ですら上位2%に入ります。
このような極めて難しい道ですが無一文が資産家になれるチャンスはこれ以外にそうはありません。
人生が終わりかけていたとしても逆転できる可能性があります。それがアフィリエイトです。
このようなビジネスに挑戦してみたいと思った方はまずは惜しみなく最低限の投資を行い今すぐブログを立ち上げてみましょう。
こんなに面白いアフィリエイト!!あなたもすぐに始めよう!
Wordpressを始めるならサーバーとドメインが必要です。
サーバーの選び方には2つの考え方があります。第一に速度などのスペック重視。第二にコスパ重視です。
ちなみに私はコスパ重視です。そんな私が使っているのはCORESERVER(コアサーバー)
。年間一括払いで2ヶ月無料になるのでCORESERVER(コアサーバー)
でも月額400円台。主要レンタルサーバーで最も安いと言っていいです。そのかわり速度にやや劣りりますが、最近のスペック増強でWordpressが16倍早くなったということなので新規に契約するにはかなりおすすめです。
大は小を兼ねる-はじめから高速高スペックのレンタルサーバーを借りる
⇒⇒ちょっと高めでも大丈夫な方はエックスサーバーがおすすめ
月額900円~(税抜)利用できます。高速でもっともブロガーから指示されているのがこのサーバーです。エックスサーバーを利用して言ると明らかにしているブログは多いですしそのどれもが高速なので間違いありません。時々一個ドメインがついてくるキャンペーンをやっています。10年使ったら1万円以上浮きますね。
高速でアダルトもOKなMixHostもおすすめ!
アダルトサイトを運営している、または運営する可能性があるならはじめからOKなところで契約しましょう。アダルトサイトだけ別サーバーはもったいないです。
私がこれから乗り換えるならエックスサーバーと迷って結局MixHost
にするかもしれません。880円(税抜)から利用可能です。
コスパ重視の方におすすめのレンタルサーバー
断言してもいいですが、これからブログやアフィリエイトをはじめる方にエックスサーバー
はおそらく過大です。
さくらのレンタルサーバ

一昔前は安価だが遅いという評判だったさくらのレンタルサーバ
ですが最近Wordpressを16倍に高速化した新スペックのサーバーを発表しました。従来と違いSSDを用い全データベースを高速化。新スペックでも同じ値段ははっきり言って激安かも。よって月額515円からWordpressが使えるさくらのレンタルサーバ
も選択肢の一つかと思います。コスパは優秀ですよね。(しかも年間1活払で月換換算429円になります。)
さくらのレンタルサーバーはさくらのブログが使えるのもおすすめポイントです。(関連記事:Affiliateに最適なさくらのブログのメリット・デメリット【無料ブログ】)
スターサーバー

私が使っているもうひとつのレンタルサーバーはスターサーバー
です。
スターサーバーの特徴はオールSSDで超高速にもかかわらず安いということ。
ドメイン取得サービスのスタードメインと同じネットオウルが展開するサービスなので安定性も十分。
[affi id=14]と比べるとスタンダードが月額540円と100円以上ほど高いので少しコストを掛けて超高速サーバーにしたい方には大変おすすめです。
おすすめレンタルサーバーまとめ
3つのサーバーを比較するポイント
・オールSSD/ピュアSSD 全てSSDを使用した高速サーバーならエックスサーバーかMixHost
・全データベースがSSD コスパ良好で高速化したサーバーはさくらのレンタルサーバ
・標準プランの容量
エックスサーバー 200GB(X10プラン)
・MixHost 50GB(スタンダード)
・さくらのレンタルサーバ 100GB(スタンダード)
・スターサーバー
100GB(スタンダード)
・どのサーバーも無料SSLはついてます
・アダルトもOKなのはMixHost
※ちなみに私が全ブログで使用している容量は30GBです。それを考えると50GBはやや少なめかなと思います。
これらを考慮するなら、

アダルトサイトを運営するならMixHost


月額540円からの低コストで超高速サーバーを使うならスターサーバー

がおすすめです。それぞれメリット・デメリットがあります。
大は小を兼ねるとも言うのでどれくらいの規模になるかわからない、かなり気合を入れてたくさんサイトを作るという方におすすめなのはやはり(アダルトをやらないなら)エックスサーバーと言えるでしょう。
アフィリエイトははっきり言って稼げるかわかりませんので(ほとんどが月5000円以上稼げない世界です)、レンタルサーバーのコストを抑えることも重要です。私も儲かるかわからないのに高いコストを払いたくないと思ってコスパの良いレンタルサーバーを契約したのです。現在はさくらのレンタルサーバーから変更したのでこちらがコスパ重視で最も安いレンタルサーバーを選ぶなら断然CORESERVER(コアサーバー)
がおすすめです。
もう少し払ってオールSSDの超高速サーバーがいいという方はエックスサーバー
もおすすめです。
ちなみに総合的に考えると私はさくらのブログを使いたいのでさくらのレンタルサーバ ライト
は必須で(ライトは今も契約しています)。
レンタルサーバーは1つでなければならないわけではないので2つセットで考えるのもいいかもしれませんね。
おすすめレンタルサーバー3社を比較
サーバー名/機能 | エックスサーバー | さくらのレンタルサーバー | スターサーバー |
月額5料金(スタンダード) | 972円~ | 429円 | 540円 |
ディスク容量 | 200GB | 100GB | 100GB |
オールSSD | ◯ | データベースのみSSD | ◯ |
Wordpress | ◯ | スタンダード以上◯ | ライト以上◯ |
データベース | 50個 | 20個 | 20個 |
無料SSL | ◯ | ◯ | ◯ |
マルチドメイン数 | 無制限 | 100個 | 無制限 |
適度なスペックか | 高スペックだが初心者には過大 | 適切で十分 | 高速。適切で十分。 |
公式サイト | https://business.xserver.ne.jp/![]() | https://www.sakura.ne.jp/![]() | スターサーバー![]() |
(※月額料金は税込み換算。年間一括払いの場合は割引後月額換算。消費税の誤差がある場合があります。エックスサーバーの最安値月額換算は36ヶ月契約。さくらのレンタルサーバーは年間一括払いの場合です。プランはスタンダードで比較しています。エックスサーバーはX10プラン。)