アフィリエイトでお金を稼ぐための分析必要となるデータはいくつかあります。

そのうちのひとつがPV数でしょう。私はそこまでPV数が延びたブログは運営していませんが(笑)、そこそこの数のブログを運営しているので合計では数万PVとなっています。まあしょぼいですけどね。

ただし運営期間が1年以上のものは2個のみ。ほとんどはこれから伸びるサイトとなっております笑(言い訳)

ですがちょこちょこ報酬は発生しています。アフィリエイトに希望を見いだせる程度で報酬に毛が生えた程度ですが。

A8のアフィリエイト報酬

こんな感じでランクもまだシルバーですし(ただし他のASPでも稼いでいますが)、たいしたことはないのですが本日も昼時点で2900円程度は発生しています。

朝の時点で発生していたので確認しましたがこの報酬が発生したサイトのその時点でのPV数は5PVです。(今日のPV)

 

アフィリエイトを始めたばかりの方は20万PV位いいかないと報酬なんか発生しないんじゃないかと思っているかもしれませんが実はそんな事はないのです。

たまに月数記事更新するだけのサイトからも報酬は発生する

私はアフィリエイトのあの字もわからずに始めたので1個めのサイトはよくわからない雑記ブログとなっています。さらに私は人気者なんてなりたくないですし、顔出しもしたくない。ブロガーなんて全く憧れていない(むしろ嫌なヤツが多いなと思うくらいw)ので雑記ブログに大した熱もありません笑

そんななか何をすればいいかわからなかったのでとにかく雑記ブログを始めたのですが、まあこのブログも月数万稼いでいるわけですが記事数に比べたら非常に少ないです。雑記ブログの方は一日300~400PVくらいはあります。また1年目の少し後に立ち上げたアフィリエイトというよりは自分がほそぼそとやっているスモールビジネスに関するサイトでは一日500PV~700PVくらいで推移しています。しかし後者はアフィリエイトサイトではないので、それでもアフィリエイトはしていますがほとんど発生していません。(おそらく1万行かない程度)

それに比べ今朝発生したサイトは月に数記事しか更新しておらず、全体でも30記事程度なので結構コスパが高いなと思ったりします笑

(今日初報酬ではなくたまに発生しています。)

それ以外にも一日数PVしかなく(推定。アクセス解析すら導入していないサイト)、数記事しか書いていないサイトからも報酬はちょこちょこ発生しています。

そのため、これからアフィリエイトを始める初心者の方やブログを書いているけどなかなか報酬が発生しないという方はひとつのブログにこだわらずいろんなブログを書いてみるのがおすすめです。

購入に近いキーワードでサイトを作成(量産)する

アフィリエイトでは商品名+口コミとか売れやすいキーワードというのがあります。それは消費者が調べてたどりついたページで商品の購入につながりやすいキーワードということです。

もしあなたが今運営しているブログで「A」という商品が売れていたとしましょう。その場合売れるとわかっている商品をさらに売るためにはそのブログで記事を書くか、新しいブログを書くしかありません。

しかし1ブログに詰め込めるネタというのは自ずと限界があります。あまりしつこく書くと雑記ブログだと売り込み感が出過ぎますし、そもそも特化ブログの方がいいという結論になってしまいます。

そこで売れる商品からさらに報酬を得るためにPV数は少なくともコンバージョンの発生する小さなサイトを量産することがおすすめです。

そのキーワードでは「A口コミ」とか「A最安値」みたいなキーワードでピンポイントで上位表示を狙い、運営しているブログと似たような内容でも違った観点から書いた記事でサイトを構成します。

コンバージョンの発生する記事ならば1日数PVのしょぼいサイトでも報酬は発生するのでいくら書いてもあまり売れない大規模ブログを作るより効率がいいのです。

今回の記事では思い込みをなくしてちょっとでも稼げるようになっていただければと思います。

 

アフィリエイトの成果報酬発生にPV数はあまり関係ない

 

これからアフィリエイトを始めるか方はあまずドメインとサーバーを準備しましょう。

こんなに面白いアフィリエイト!!あなたもすぐに始めよう!

アフィリエイトは面白い! 今すぐ始めましょう

Wordpressを始めるならサーバーとドメインが必要です。

サーバーの選び方には2つの考え方があります。第一に速度などのスペック重視。第二にコスパ重視です。

ちなみに私はコスパ重視です。そんな私が使っているのはCORESERVER(コアサーバー)
。年間一括払いで2ヶ月無料になるのでCORESERVER(コアサーバー)
でも月額400円台。主要レンタルサーバーで最も安いと言っていいです。そのかわり速度にやや劣りりますが、最近のスペック増強でWordpressが16倍早くなったということなので新規に契約するにはかなりおすすめです。

大は小を兼ねる-はじめから高速高スペックのレンタルサーバーを借りる

⇒⇒ちょっと高めでも大丈夫な方はエックスサーバーがおすすめ

月額900円(税抜)利用できます。高速でもっともブロガーから指示されているのがこのサーバーです。エックスサーバーを利用して言ると明らかにしているブログは多いですしそのどれもが高速なので間違いありません。時々一個ドメインがついてくるキャンペーンをやっています。10年使ったら1万円以上浮きますね。

高速でアダルトもOKなMixHostもおすすめ!

アダルトサイトを運営している、または運営する可能性があるならはじめからOKなところで契約しましょう。アダルトサイトだけ別サーバーはもったいないです。

私がこれから乗り換えるならエックスサーバーと迷って結局MixHostにするかもしれません。880円(税抜)から利用可能です。

コスパ重視の方におすすめのレンタルサーバー

断言してもいいですが、これからブログやアフィリエイトをはじめる方にエックスサーバー
はおそらく過大
です。

さくらのレンタルサーバ

一昔前は安価だが遅いという評判だったさくらのレンタルサーバ
ですが最近Wordpressを16倍に高速化した新スペックのサーバーを発表しました。従来と違いSSDを用い全データベースを高速化。新スペックでも同じ値段ははっきり言って激安かも。よって月額515円からWordpressが使えるさくらのレンタルサーバ
も選択肢の一つかと思います。コスパは優秀ですよね。(しかも年間1活払で月換換算429円になります。)

さくらのレンタルサーバーはさくらのブログが使えるのもおすすめポイントです。(関連記事:Affiliateに最適なさくらのブログのメリット・デメリット【無料ブログ】

スターサーバー

私が使っているもうひとつのレンタルサーバーはスターサーバー
です。

スターサーバーの特徴はオールSSDで超高速にもかかわらず安いということ。

ドメイン取得サービスのスタードメインと同じネットオウルが展開するサービスなので安定性も十分。

[affi id=14]と比べるとスタンダードが月額540円と100円以上ほど高いので少しコストを掛けて超高速サーバーにしたい方には大変おすすめです。

おすすめレンタルサーバーまとめ

3つのサーバーを比較するポイント

・オールSSD/ピュアSSD 全てSSDを使用した高速サーバーならエックスサーバーMixHost

・全データベースがSSD コスパ良好で高速化したサーバーはさくらのレンタルサーバ

・標準プランの容量

エックスサーバー 200GB(X10プラン)
MixHost 50GB(スタンダード)
さくらのレンタルサーバ 100GB(スタンダード)

スターサーバー
 100GB(スタンダード)

・どのサーバーも無料SSLはついてます

・アダルトもOKなのはMixHost

※ちなみに私が全ブログで使用している容量は30GBです。それを考えると50GBはやや少なめかなと思います。

 

これらを考慮するなら、

アダルトサイトを運営しないならエックスサーバー
アダルトサイトを運営するならMixHost月額515円(年間一括払いで429円)の低コスト運営ならさくらのレンタルサーバ
月額540円からの低コストで超高速サーバーを使うならスターサーバー

がおすすめです。それぞれメリット・デメリットがあります。

 

大は小を兼ねるとも言うのでどれくらいの規模になるかわからない、かなり気合を入れてたくさんサイトを作るというにおすすめなのはやはり(アダルトをやらないなら)エックスサーバーと言えるでしょう。

 

アフィリエイトははっきり言って稼げるかわかりませんので(ほとんどが月5000円以上稼げない世界です)、レンタルサーバーのコストを抑えることも重要です。私も儲かるかわからないのに高いコストを払いたくないと思ってコスパの良いレンタルサーバーを契約したのです。現在はさくらのレンタルサーバーから変更したのでこちらがコスパ重視で最も安いレンタルサーバーを選ぶなら断然CORESERVER(コアサーバー)
がおすすめです。

 

もう少し払ってオールSSDの超高速サーバーがいいという方はエックスサーバー
もおすすめです。

ちなみに総合的に考えると私はさくらのブログを使いたいのでさくらのレンタルサーバ ライト
は必須で(ライトは今も契約しています)。

レンタルサーバーは1つでなければならないわけではないので2つセットで考えるのもいいかもしれませんね。

おすすめレンタルサーバー3社を比較

サーバー名/機能エックスサーバーさくらのレンタルサーバースターサーバー
月額5料金(スタンダード)972円~429円540円
ディスク容量200GB100GB100GB
オールSSDデータベースのみSSD
Wordpressスタンダード以上◯ライト以上◯
データベース50個20個20個
無料SSL
マルチドメイン数無制限100個無制限
適度なスペックか高スペックだが初心者には過大適切で十分高速。適切で十分。
公式サイトhttps://business.xserver.ne.jp/https://www.sakura.ne.jp/スターサーバー

(※月額料金は税込み換算。年間一括払いの場合は割引後月額換算。消費税の誤差がある場合があります。エックスサーバーの最安値月額換算は36ヶ月契約。さくらのレンタルサーバーは年間一括払いの場合です。プランはスタンダードで比較しています。エックスサーバーはX10プラン。)

 

サイト型のホームページ構築に悩んでいるならこちらがおすすめです。(⇒完璧なサイト型Wordpreessテーマ )

emanon
ター坊
ター坊

コメント大歓迎です。なぜならコメントもコンテンツだから…笑
さて、メールアドレスも記入不要にしておいたので暇だったらコメントしていってください!(リンク目的の場合はスルーします。)


この記事がいいと思ったらはてなブックマークに保存しておこう!Twitterのフォローも良ければお願いします。

  このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)