こんにちは。アフィリエイトに熱中しているター坊です。

さて、1ヶ月ほど前に複数のブログを立ち上げました。それでそのブログたちのアクセスはどうなったか…。

・・・全然来ない

全くPVが増えません。各ブログ大体20記事前後書いていますがアクセスが0とか1の日もあります。今日はちょっと来ていますが10に満たない…。さすがにしんどくなってきますね。私は複数ブログは同時に立ち上げたのPV数が全く増えないという相乗効果が2倍3倍となって降り掛かってきています。さすがに複数ブログですべてPV0とかだと精神的ダメージが大きい…。

そこでブログ初期にPV数が集まらない時メンタル面も含めどうしたらいいのかということを書いてみます。

ブログ初期にアクセスが集まらない理由

ブログを始めたばかりにアクセスが全然集まらない理由、それは記事が少ないからです。やはりわかったのは内部リンクが重要だということ。内部リンクがしっかりしてきてようやく1つのブログとして認識されるようです。それまでは記事もばらばらに評価されているのは?

またGoogleのクローラーがブログの記事を評価できるようになるまでは一定の期間がかかります。別のブログを運営しての感覚的にも記事が評価されるのには3ヶ月かかる。3ヶ月経ってようやく1ページめに表示されるということがよくあります。

つまり1ヶ月目でPVが集まらないのは当然なんですね…。普通こんなもんなのでしょう。20記事とかでググってもそういう記事が出てきますよ。

結論は20記事でPV数が集まらないのは当然であるということです。

ブログへのアクセスはいつになったら増え始めるのか

とは言え、いつまでこんな状態が続くのかと不安ですよね。そこで目安となる基準を上げてみたいと思います。ちなみに複数作ったブログの一つに動きが出てきています。GoogleやYahooからのアクセスが有り伸び始めそうだという感じですね。

今の記事数は20数記事です。内部リンクはこれでもかというくらいガチガチに貼ってあります。もっともそれをやったのは今日ですが。

個人的な経験では以前作ったブログ(2つ)でアクセスが増え始める記事数50記事前後だったと思います。50記事くらいかくと1日50PVくらいになる日が増えてきて50PVを超えた頃から安定的に増え始めます。あくまで感覚ですが。

※この記事を書いた後30記事で上がりました

ブログへのアクセスには運営期間も関係がある

50記事くらいでたまたま伸び始めた経験があるわけですが、50記事だから伸びたのかははっきりしません。単に1ヶ月ちょっとから伸び始めるというだけかもしれない。50記事書くのにかかった期間はおそらく2ヶ月弱だったはずです。現に伸び始める兆候を見せているブログは1ヶ月ちょっと経ったところです。つまり1,2ヶ月後にようやくクローラーが評価できるようになるというだけかもしれません。

ではそのモチベーションが上がらない時期に何をすべきか。ここが問題なんですね。

私の結論はペラサイトを作る、でした。別ブログで発生するとわかっている商材に関するペラサイトを立ち上げるわけです。とは言えペラサイトもすぐには上がりません。しあしペラサイトなら様子を見つつ記事を足したり文章を足したりした後順位の変化などがわかりやすいんですね。ペラサイトなら次々立ち上げられてしかも飽きにくいです。飽きたとしても次のサイトを立ち上げればいいわけですからね。

複数ブログを同時に立ち上げるメリットは?

ブログ初期にて複数のブログで全くPVが集まらないという事象に精神的ダメージを食らっている私ですがw

複数ブログを同時に立ち上げるメリットもあると思っています。それは徐々に評価が高まるプロセスを早められるということ。1つのブログに集中して1ヶ月たったとしてそのブログにアクセスが集まったとしても、またそれから次のブログを立ち上げるとなるとまた1ヶ月ほど待たなけれなりません。複数ブログを同時に立ち上げれば評価されない期間さえ乗り切れば雨後の筍のように複数のブログがそれぞれに伸び始める。

よってブログを立ち上げるのは早ければ早いほどよいというわけです。更新頻度が低いブログは伸び(評価が高まるのが)が遅くなるともいわれますが、一定期間立たないとクローラーが評価できないという点も考慮した方がいいのではないでしょうか。

というわけでブログを量産する場合にブログ初期にアクセスが伸びないという悩みをどうすべきかという話でした。

結論:ブログのアクセスが伸びなくてやる気がでないときはさらに小さいサイトをどんどんつくる

次の記事「アクセスが来ない!ブログを始めたらまずやる初期SEO

サイト型のホームページ構築に悩んでいるならこちらがおすすめです。(⇒完璧なサイト型Wordpreessテーマ )

emanon
ター坊
ター坊

コメント大歓迎です。なぜならコメントもコンテンツだから…笑
さて、メールアドレスも記入不要にしておいたので暇だったらコメントしていってください!(リンク目的の場合はスルーします。)


この記事がいいと思ったらはてなブックマークに保存しておこう!Twitterのフォローも良ければお願いします。

  このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)