誰でも同じレンタルサーバーを選ぶべきというわけじゃありません。

初心者は安いレンタルサーバーを選ぶべきなのです。

その理由はなぜか。

利益が上がるからです。

初心者にとって儲かっているかいないかはとても重要です。

今月も赤字かあ。サイトとか作っても本当に儲かるのかなあ。

レンタルサーバーが安いおかげで2ヶ月目から利益が出ています!

こんな感じの違いですね。もうやる気が違うのがわかると思います。

いくら500円1000円の報酬が出てもレンタルサーバー代やドメイン代が上回っていたら意味がありません。

つまりモチベーションを高く維持するためにもアフィリエイトではコスト管理も重要なのです。だからこれからアフィリエイトやブログを始めようとする方は月額800円とか1000円のレンタルサーバーをおすすめする記事を真に受けてそういう高価なレンタルサーバーを借りてはいけませんよ。

そもそもレンタルサーバーってそんなにお金かけるべきなの?とか思いませんか。月額1000円のいいレンタルサーバーって契約する必要あるのかな、みんないいって言ってるけど。こんなふうに思ったことがある方はこの記事が役に立つと思います。

ター坊
ター坊

月額1000円のレンタルサーバーが悪いって言っているんじゃないよ。初心者にはいらないってだけ

初心者のレンタルサーバーの秘訣とは

ブログやサイト初心者はまずなにでサイトを作るでしょうか。

ほとんどはWordPressだと思います。

無料ブログを選ぶひとはレンタルサーバーは借りないんだからまあ当然ですよね。無料ブログ以外の選択肢はWordpressでしょう。Wordpressでサイトを作るとしてどれくらいのレンタルサーバーを借りればいいかさっぱりわかりませんよね。

別の記事でも書いたんですが、Wordpressの小さなサイト一個作るのに必要なディスク容量はこれくらいです。

使っているディスク容量その1

これはあるレンタルサーバーでの使っているサイト容量です。WordpressとHTMLサイト3つでこれですね。容量は80MBです。

ター坊
ター坊

ぷっwっとなるレベルですね笑

つまりサイト4つ作って80MBですよ?

まあサイトって何かというと画像とテキストだからこんなもんです。アイキャッチ画像の重さだってjpgでせいぜい数十KBですからね。MBじゃなくてKBですよ?笑笑

つまりサイトって非常に軽いファイルから成り立っているんです。

単位はKBとかMBですよね。でもレンタルサーバーの会社のホームページを見て下さい。

例えばこの2つを見てみましょう。

それぞれ200GBと150GBとなっていますね。

どうやって使い切るの?www

数十MGとか数十KBでどうやって100GBも200GBも使い切るんです?

絶対無理!

まず使い切れないレベルです。

つまりこれらの高機能で大量料なサーバーってよくブロガーとかがおすすめしていますけど、全く初心者向きじゃないんですよ。

Wordoressの小さなサイトの容量はせいぜい100MB程度。そこそこのサイトでも1GBまでは行かない場合が多く、かなり大規模なサイトでも1サイトで10GBは行かないと思われる。

というわけで画像とかをめちゃくちゃ載せているサイトでもおそらく1サイトで10GBはなかなか行かないんじゃないかと思います。私が運営しているサイトは30個から40個の間くらいですが大体30GBから40GBの間(複数のレンタルサーバーを使っているのではっきりわかりません)だと思います。

※バックアップを削除したら10GBありませんでした。

まあざっくり平均してても1サイト1GBですね。

ざっくり計算で1サイト250MBですね。HTMLサイトは50MB以下なのでWordPressが大きいのでしょう。

ター坊
ター坊

そんな状態なのに200GBものディスク容量がだれに必要なんです?

私が数年後に100GBを超える可能性があるかないかでいったらかろうじてある、と思います。(いや…ないかな。)Wordpressばかりでたくさんサイトを作ったら100GBを越えちゃうかもしれませんが、HTMLのサイトばかり作ったらおそらく数十GBで頭打ちでしょう。

試しにHTMLのサイトのちょっと無駄なファイルまで入っているフォルダがどれくらいのサイズなのか見てみます。

  • Aサイト 24.6MB
  • Bサイト 1.06MB
  • Cサイト 3.14MB
  • Dサイト 2.14MB
  • Eサイト 3.56MB

こんなレベルですよwww

ほんと笑っちゃうくらい少ないです。ちなみに1000MBで1GBです。

つまりこのサイトの平均を小数点切り捨てで出すと6.6MBなので0.0066GBです。200GBのレンタルサーバーだと30,303個のサイトが作れることになります。

3万個ですよ!

そんなにサイトを作れる人いますかね。企業的な規模ならいるかも。

しかし個人では絶対に無理なレベルです。まあこんな感じなんですね。この例はただのHTMLサイトなのでWordpressを多めに見積もっても1サイト100MB程度でしょう。ほとんどのWordpressサイトは1GB未満だというわけです。

どのレンタルサーバーを選ぶかはサイトを何個くらい作るかがとても重要なんです。ディスク容量じゃないんです。サイトの個数。特にWordPressの個数が重要なんです。なぜならサーバーの条件はディスク容量が重要なのではなくデータベースの個数のほうが重要だからです。

初心者は何個ブログを作るか

こんなの人によって違いますが、ほとんどの人はせいぜい1個か2個なのでは?

アフィリエイターとしてガンガン作る人はサイトを量産するかもしれませんがそうじゃないひと人はこれくらいだと思います。

自分の趣味や興味の範囲としてどれくらいのブログを作ることになりそうか考えてみて下さい。雑記ブログなら1個か2個ですかね。特化ブログなら7.8個でしょうか。私はWordpressで適当なサイトも含め20個くらいつくっていますがほとんどの人はそこまでも行かないのでは?

ここで作りそうなサイト数が10個以下なら月のレンタルサーバー代は500円もかからないと思っていいです。

WordPressでつくるサイト10個以下の初心者はこのレンタルサーバーがおすすめ

ロリポップスターサーバーライト99円レンタルサーバークイッカJSNレンタルサーバー
月額料金月額 250円〜(税抜)250円~(税抜)299 円税込230 円(税抜)308 円(税込)
データベース113511
無料SSL
SSDか不明
マルチドメイン数50個50個無制限50個10個
ディスク容量50GB50GB15GB10GB24GB
公式サイト

ロリポップ!

スターサーバー

http://99yen.jp

クイッカ

https://www.just-size.net

まずはじめにこの表を見て下さい。この表は単に200円から300円のレンタルサーバーを比べたものです。WordPressが使える最安値のレンタルサーバーを教える【独自ドメイン・無料SSL可】より)

この表からWordpressを一つしか作れないものを削除して新たに一つレンタルサーバーを加えて比較してみます。

99円レンタルサーバークイッカJSNレンタルサーバーXEREAJSNレンタルサーバー
月額料金299 円税込230 円(税抜)308 円(税込)206円(税込)308 円(税込)
データベース3511511
無料SSL
SSDか不明
マルチドメイン数無制限50個10個64個10個
ディスク容量15GB10GB24GB64GB24GB
公式サイト

http://99yen.jp

クイッカ

https://www.just-size.net

XREA

https://www.just-size.net

(XREAに関しては全プランにSSDを採用と記載あり)

これがWordpress10個以下の最もお得なレンタルサーバーの比較表です。

どう考えてもお得なのは

XREA

Just-Size.Networks レンタルサーバー

(JSN)でしょう。

なぜお得なのかというとMySQL数=Wordpressを作れる数が多く、かつディスク容量が多いからです。

この2つを比べてみると次のようなことがわかります。

XREAは64GBのディスク容量でWordPress5個作れる

JSNは24GBのディスク容量でWordPress11個作れる(独自ドメインでは10個)

ここで1サイトのディスク容量を思い出してください。サイトを複数作るなら1サイトごとの規模は小さくなると考えるとします。するとサイトのサイズはせいぜい1GBくらいでしょう(あくまで仮にですが)。とするとJSNではばっちり使い切ることが出来ます。実際私のWordpressの小さいサイトが100MBとかなのでそこそこ大きなサイトを作っても1GBとかせいぜい3GBである可能性が高いです。

そう考えるとJSNレンタルサーバーの24GBでWordPress11個という数字はかなり現実的なのがわかります。一方のXREAは64GBもディスク容量がありますが、作れる個数は5個なのでWordpressだけとするなら1サイト10GB以上も使えることになります。

一見XREAもお得なように見えるんですが、おそらく使い切ることが出来ないと思いますね。これがWordpress10個だったらまた違うと思いますが。

この2つでもずいぶんサイトを作れると思いませんか?

今まで1000円とかのレンタルサーバーで検討していたなら馬鹿らしくなしますよね。

初心者に月800円とか1000円のレンタルサーバーってやっぱりいらないと思うんです。月300円で十分サイトは作れますよ。

この2つでどちらがお得かは次のように考えることが出来ます。

WordPressは5個で十分で(データベースを使わない)HTMLのサイトをたくさん作りたい

XREA

WordPressのサイトを10個作りたい

Just-Size.Networks レンタルサーバー

もし1年2年してこれで足りなければまた別のレンタルサーバーを借りればいいんです。

ちなみにWordpress5個で十分でも小さいサイトしか作らないなら64GBでは容量が無駄になってしまいます。

でも私はHTMLサイトをたくさんつくりますので200円ですしXREAも魅力ですね。ただ初心者の多くはWordpressでサイトを作ると思うので

JSN

が圧倒的にお得だと思います。

月800円とか1000円のレンタルサーバーを借りた場合は毎月500円とか700円の無駄な支出が増えてしますよね。アフィリエイト始めたてで儲かるかもわからないのに月500円700円の支出の差は大きいです。出来るだけ早く黒字にしたほうが精神的にもいいでしょう。

とういわけで初心者でWordpressサイト10個以内に収まる方には次のレンタルサーバーがおすすめです。

just Size Networks

  • 安心のディスク容量24GB
  • オールSSD
  • MySQL11個(Wordpressで10サイト作れる)
  • WordPress 自動インストール
  • 無料独自SSL

XREA

  • 大容量64GB
  • WordPress5個
  • 無料SSL
  • WordPress 自動インストール

WordPressサイト10個じゃちょっと足りないかもという方はこちらがおすすめです。

私がコアサーバーに決めた理由-初心者から中堅までおすすめのレンタルサーバー

サイト型のホームページ構築に悩んでいるならこちらがおすすめです。(⇒完璧なサイト型Wordpreessテーマ )

emanon
ター坊
ター坊

コメント大歓迎です。なぜならコメントもコンテンツだから…笑
さて、メールアドレスも記入不要にしておいたので暇だったらコメントしていってください!(リンク目的の場合はスルーします。)


この記事がいいと思ったらはてなブックマークに保存しておこう!Twitterのフォローも良ければお願いします。

  このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)