
なかなか語りつくされた話です笑 しかしいつの時代も若者が生まれ年老いていく…。初心者これからもずっと生まれていくので永遠のテーマです。当サイトはアフィリエイト中心ですがそうじゃない方向けに書いていきます。
2020年は個人ブログはあまりGoogle検索では評価されない
つまり検索エンジンには乗りづらいということです。 「熱海にってきました~こんなことがあってこの人が面白くって笑っちゃった。すん晴らしい旅でした。」みたいな記事はどんなに写真が豊富でどんなに面白い記事でも検索では上位に乗らないんですね。 でもこの記事悪いわけじゃないですよね? 熱海が好きで知ってるお店とか景色がある人にとってはかなり面白い記事の可能性もあります。にもかかわらず検索では出てこないのです。 ということはつまり、検索エンジンの勝負ではあまり露出されないことを意味します。なので日記的なブログ、専門的な記事を書かない雑記ブログや個人ブログは検索エンジンで勝負しない方がいいということになります。
Wordpreessは個人ブログには向かない
検索エンジンから集客しづらい個人ブログはWordpreessはあまり向いていません。Wordpreessでいくらいいいサイトを作っても検索から人が来ないからです。じゃあどこから来るのかと言ったらTwitter、マストドン、その他のSNSやブログコミュニティのようなところから、ということになります。 Wordpreessはコミュニティが皆無ですから検索に頼るしかないのです。 これが前提になります。じゃあどこがいいのか。 いくつか挙げていきますね。
アメブロ
個人的には全く好きじゃありませんが、アメブロはブログのコミュニティとしてはかなり人気がある無料ブログです。 アメブロで記事を書けば検索から来なくてもアメブロユーザーが見に来てくる可能性が高いでしょう。
ライブドアブログ
ライブドアブログもコミュニティというほどかはわかりませんがライブドアブログ内の露出が多い無料ブログです。 ライブドアブログで書いていれば目につきやすくライブドア内からの流入も期待できるでしょう。
はてなブログ
あまり詳しくありませんが、はてなは昔からユーザーのまとまりが強い感じがします。 はてな民みたいな言い方もしますしね。(はてなブログPro)
有名どころはこんなところでしょう。
個人ブログはブログコミュニティに参加する運営を
残念ながら検索エンジンは「熱海同好会ブログ」みたいなブログを評価してくれません。なのでブログコミュニティから集客というか読者に来てもらうしかないです。 そのためにはブログランキングに登録しましょう。
にほんブログ村や人気ブログランキングはコミュニティとしても優秀みたいですし、サイトによっては20%くらいの流入がブログ村からという事もあるみたいです。 ブログサークル みたいなサイトの有効性も今こそ高まっているのではないでしょうか。
質のいいサイトを作って濃い情報を提供するサイトは今後も検索エンジンで評価される可能性が高いでしょう。 でも「知」とか「情報」と縁のない個人生活ブログみたいなものはもう検索エンジンからは淘汰されてしまっています。この流れてはいずれ変わる可能性もありますが今しばらくは続くでしょう。
それならWordpreessで記事を書いても無駄なのでアメブロとかで書いた方がいいんじゃないかと思うわけです。個人ブログとしてアメブロの人気があるのもなんだかわかる気がしますね。SNS要素が強いブログと完全に検索志向のブログが分かれてしまっているんですね。
昨日くらいに初めて見た(始めてはいませんw)のですがニコッとタウンなんかもSNS要素が強いブログみたいですね。 今の時代無料ブログはもう必要ないような感じもしますが、逆に個人はユーザーのつながりがある無料ブログに言った方がいい状態なんじゃないかと思いますね。 しっかりした記事を書くにはもちろんWordpreessの方がいいですし、アフィリエイトもWordpreessなどのCMSを使った方がいいでしょう。
脱検索エンジン依存の流れも出てくるかもしれない
私は時々ちくりと言っていますが脱Googleの流れはすでに出てきていますよね。Google検索してもAmazonが1位2位だったりするので使わなくなってきているのではないでしょうか。 Twitterで検索して調べる人も多いですよね。
無料ブログも無料ブログ内検索を作った方がいい。無料ブログ内部で色々検索出来たら面白いと思いますね。巷ではあまり出ていない情報を書いているブログごかもあるかもしれませんしね。
そんな感じで「検索=検索エンジン」ではなく「検索=検索エンジン+いろんなSNS+ブログコミュニティ」みたいに変化しつつあるのだと思います。 ブログを捨てたYahoo!は先見の明がない気がします。
一方アメーバオウンドとかは使ってみるとかなりいいCMSになっています。コミュニティがどうかわかりませんが。というわけでアフィリエイトを主体としない個人ブログはコミュニティ性の高い無料ブログに行ったりブログランキング系のコミュニティに所属してネットのつながりと作りつつ運営した方がいいのではないかという話です。 その中でアフィリエイトをしても別にいいと思いますね。

私もちょっとブログサークルに参加してみますね。
早速参加してみましたw