ついにアフィリエイト報酬が(発生ですが)月額10万円を突破!

※ちなみに私はアフィリエイト以外のビジネスもやっています。

月10万とは言えアフィリエイトだけでの報酬が10万円を突破したのはかなりすごいことだと自分では思っています。この10万は何もしなくても来月も入ってくる収入(波はあるけど)と言えるのでさらにどんどん積み重ねれば20万、30万円も可能でしょう。

今まで収益を公開していなかったのはせめて10万は超えないと取るに足らないかなあと思っていたからです。普通に考えたら5万でも副収入としては全然ありですけどね。

私は別にスモールビジネスをやっているんですが、それをそっちのけでアフィリエイトだけに全力をつぎ込んできた結果がようやく出てきたという感じがします。それではアフィリエイトで10万円を稼ぐにあたってしたことをざっくり解説していきます。

はじめに:アフィリエイトの月10万円は一つの壁だと思う

アフィリエイトだけで生活していくという意味では10万円はまだまだ足りませんが、20万だったら何とか生活していけますよね。10万円を超えると20万円がすぐ見えてきます。倍やればいい、というか倍はおそらくやらなくても達成できるでしょう。その意味でアフィリエイトの月10万円というのは一つの壁だと思います。また私自身10万円を最低単位としてやってきました。そのため10万円を超えるまではアフィリエイトでの収入は特にこのサイトでは書いてきませんでした。

10万円を最低単位とした理由は10万稼げれば20万円は目と鼻の先にあるので、生活が成り立つレベルまで現実的に計算できるからです。10万円以下では2倍やれば20万などが見えないのでやはり10万円を超えるというのが一つの壁であり節目だと思います。

10万円を超えるまでにやったこと

詳しくはノートの有料記事に書こうと思っていますが、10万円を超えるまでにやったことは私の場合は、中規模サイトを複数作ることです。わりと10万円を達成している人たちの話を見るとブログ1つに集中したという人が多いようですが、私の場合はいくつも作っています。私はブロガーと言うよりは完全にアフィリエイターです。

雑記ブログを諦めて、特化サイトを作る

私はアフィリエイトを始めたのは2017年10月ごろです。この時はアフィリエイトどころかブログすらよくわかっておらず何から始めたらいいかわからないのでとにかく雑記ブログを作り始めたのです。そしてそのサイトを数か月やって、今度は別のアフィリエイトではない自分のビジネスのブログを立ち上げたのでした。その2つのブログで数万円稼いでいましたが、どうも飽きたのと、伸びしろが少なそうだったので一旦更新停止して、別のサイトを立ち上げたのです。

そのうちの4つくらいが安定して収益を上げるサイトに成長したわけですね。さらに他にもおそらく20個以上サイトは作っていますが、そうしたサイトからもたまに発生していますね。

雑記ブログでは初めからアフィリエイトリンクをガンガン貼っていた

私はアフィリエイトは人の役にたつと普通に考えているので全く気にせず貼りまくりましたね。そのせいでPVが伸び悩んでいる可能性はありそうですが…、とにかくアフィリエイトは「発生する商材」が分からないとどうにもなりません。この商品売れるんだ、とわかってから全てが始まるわけです。

雑記ブログの記事は1年で上位表示された

雑記ブログを諦めたといっても完全に捨てたとかではなく、稚拙なサイト構成なので伸びしろが少ないと考え、別のサイトを作っただけです。そのサイトはいまだに更新していますよ。そのサイトからも月数万は発生しています。その雑記ブログの記事の一つが健康系の記事ですが、この記事が1年くらいで上位表示されてコンスタントに報酬を発生させています。

特化ブログが育つのに1年かかった

今考えれば今月10万円に達したのもサイトの成長とも考えられますが、ここに到達するまでにちょうど1年かかっています。「完全ホワイトハットSEOでの記事順位上昇には1年かかる!」の記事にも書いていますが、収益化できる記事が上位表示されて報酬が発生するようになるのに1年かかることはざらです。つまり、今1年目なのでブログ開始から今まで書き続けた記事のうちのいくつかはまだ上位表示され切っていない状態だと思われます。ブログを続けていると、いい記事を書いても上位表示されずに埋もれていく感じを味わいますが諦めないほうがいいです。

使っているASP

以下は私が登録しているASPで報酬が発生しているものです。アフィリエイト初心者はASPを一つに絞りがちですが、普段使っていないASPで高額報酬が発生したといことはよくあるのでまんべんなく登録しておくことがおすすめです。まだ登録してないところがあればこの機会に登録しておきましょう。

この1年半のアフィリエイトをめぐる逆風について

私がブログを始めた2017年は大いにブログが盛り上がっていた時であり、ブログで成功したなんて話をよく聞きました。そういったブログは最近見かけない気もしますが…。またアフィリエイトを引退すると明言するアフィリエイターも出てくるなどここ1年くらいはアフィリエイト業界は完全に逆風じゃないかと思っています。にもかかわらず私自身は少しずつ報酬を伸ばしてきたので今後も継続して伸ばしていく自信はあります。

2019年3月の変動について

2019年の3月にGooglenのアルゴリズムアップデートがあり、私のサイトもいくつかが飛んだ状態になりました。しかし私自身はそのサイトは世間に必要なサイトであり、検索者が求めている情報であると確信していたのでその後も記事こそ更新をやめましたが、別の方向から対策を打っていました。またメインサイトもPV数が半減するなどの影響がありましたが収益はそこまで落ちたわけではなかったので特に気にせず更新を続けました。

2019年7月の変動について

 



2019年7月の変動のツイート

namaz.jpはいつも大変動って書いてるけど、今はほんとに動いてますね。 自分のサイトではPV数7/14あたりから急増して150%~200%くらいに増加しているサイトもあります。 #google #変動

一方7月(つい最近ですが)の変動では逆にPVが倍増する勢いで伸びました。それもあって発生が増え月10万円を超えることができたと思っています。また3月の変動で飛んだと思ったサイト(PVが0~10まで落ち込む)も今は20~40くらいまで戻りこのサイトからも月5000円の報酬が発生しています。ちなみにほぼ引用ばかりで作っているサイトです笑

複数サイトで変動に強いバランスの取れたポートフォリオを作る

私のサイトは色々な分野をまたがり、一つのサイトに収益を依存していないので変動にも強いポートフォリオになっていると思われます。ただし現時点では全部上がったり全部下がったりしているような状況であり、必ずしもバランスがとれていませんが、あるジャンルで変動が起こっても別のジャンルは影響を受けないという状態ではあります。つまり安定性が高いです。

一つのサイトに集中すると爆発力がある(PVや報酬が急増する)ように思えますが、最近のGoogleの変動を見るとリスクは分散しておいた方がいいとしか思えません。

なのでこれから10万円を目指す方は、1つのサイトにこだわるのではなく複数のサイトを運営して安定感のある収益構造を作っていくことをおすすめします。

さらに詳しい数字を含めた記事はノートの有料記事でも書こうと思います。

ター坊
ター坊

私のサイトはPV数めちゃ少ないから夢があるよ!PV単価3円以上かなw

サイト型のホームページ構築に悩んでいるならこちらがおすすめです。(⇒完璧なサイト型Wordpreessテーマ )

emanon
ター坊
ター坊

コメント大歓迎です。なぜならコメントもコンテンツだから…笑
さて、メールアドレスも記入不要にしておいたので暇だったらコメントしていってください!(リンク目的の場合はスルーします。)


この記事がいいと思ったらはてなブックマークに保存しておこう!Twitterのフォローも良ければお願いします。

  このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)